鮨・寿司
新橋に寿司食べ放題・飲み放題を10,000円で提供している「みこ寿司」というお寿司屋さんがあるんですが、去年その存在を知ってから行ってみたいと思っていました。 しかし予約サイトを見てみると1〜2ヶ月先まで満員御礼(特に週末は)。たまにキャンセルが…
『氷見の寒鰤&銘酒ツアー in 富山』に行ってきました。勝手ツアー(旅行会社の商品ではなく自分で勝手にセッティングしたツアー)なので気楽な一人旅です。 初日は富山への移動日と割り切っていたので、遅めのランチは富山西IC近くの元回転寿司(現在は回っ…
ランチに海鮮丼を出しているお店はそこそこあるんですが、新潟市内には「ばらちらし」をお手軽な値段で出しているお店はあまり無い気がします(本格的なお鮨屋さんで3,500円とか4,300円とかならありましたが…)。 「ばらちらし」好きとしてお手軽に食べられ…
長岡飲みの〆に、お鮨屋さんを新規開拓してきました。 お店は長岡市殿町、繁華街の一角にあリます。経路によっては客引きが煩いです。出来れば大通り沿いを行くのが良いかも。 だじゅーロ万 最初に飲み物を聞かれたので日本酒を。長岡で「ロ万」を扱っている…
七尾にある鮨の名店「幸寿し」に再訪してきました。今回の金沢旅はこちらのお店の予約が取れたところからスタートしたと言っても過言ではありません。予約出来た日を主軸に前後の行程を組んだ感じです。 前回は能登周遊旅行の一環でお店のある七尾に一泊した…
近江町市場にある人気海鮮丼のお店「井ノ弥」にランチに行ってきました。 ホテルでのんびりしすぎてお店に到着したのは11:41過ぎ。待ち開始時、自分の前には14人待ちでした。12:10時点で自分の前に5人、後ろに20人以上!恐るべし人気…。12:23頃入店して即オ…
お昼時に上越にいたので、久しぶりに訪問してきました。上越市の卸売市場近くにあるお寿司屋さんです。こちらのお店は水曜から土曜のお昼時11:00〜12:30しか営業しておらず、しかも開店時間が11:30とかに遅れることも多い上早仕舞いも常という、なかなか訪店…
富山旅行二日目のお昼ご飯は、富山市総曲輪にある「鮨 つか田」へ行ってきました。味良しコスパ良し使い勝手良し(11:30〜21:00通し営業)のお鮨屋さんです。 店内はカウンター7席のみ。予約するのが無難です。席数もそうですが、営業時間が長いため店主が…
今年の春の異動により来る機会が激減してしまったのですが、久々にお昼時に近くにいたので、ランチに伺いました。 海鮮丼 スタンダードメニューとは別に「特別メニュー」があるんですが、今日は「いくらサーモン丼」でした。サーモンはそんなに好きじゃない…
ネットで発見したメニューが美味しそうだったので、以前何度か行ったことのあるお鮨屋さんに再訪してきました。 店内はめちゃくちゃ狭くて鰻の寝所状で、8人くらいしか入れません。席が埋まってしまうことを危惧して開店時間(17:30)ちょうどに行ってみた…
今回の北海道旅行最後の晩ご飯は「鮨・魚匠 くりや」に伺いました。場所は札幌市ですが中心街からは遠く離れた白石区本郷通8丁目にあり、最寄駅は地下鉄東西線の南郷7丁目駅になります。 こちらのお店は夜のみ営業・入れ替えなしの一部制で、メニューは16,…
今日は天気が良かったので、小樽に遠征することにしました。札幌から小樽までは電車で40分/750円。札幌から行ける観光地としては最も近いんじゃないかと思います。 昔の駅看板? とりあえず撮りましたが、あまり趣はないです。電車を降りてすぐのところにあ…
「せっかく札幌に行くならちゃんとしたお店でお鮨食べたいね」てことで、予約しておいたお鮨屋さんに晩ご飯に伺いました。こちらのお店は決まったコースはなく、ある意味完全にお任せです。席に着いておしぼりなど受け取って落ち着くと、店主から「今日はど…
新潟空港を11:40くらいに出発して新千歳空港に到着したのは13:45くらいでした。預け入れ荷物を受け取って搭乗エリアから出たのは14:00過ぎ。そこから札幌市街地まで出るのにはリムジンバスで90分くらいかかるので、空港内でランチを取ることにしました。あま…
かなり久しぶりにお昼ご飯に伺いました。今まで何回かお店の前まで来たんですが、常に駐車場が満杯&行列で諦めていました。今回は運良く駐車場が2台分空いていたのと行列も先客2組だけだったので、店内のウェイティングボードに記名して待つことにしまし…
クラフトビール専門店で時間調整した後は、本日のメイン「寿司 灯り」へ。古町の外れ10番町にあるお鮨屋さんです。一応予約して伺いましたがほぼ予約客で一杯だったので(一組だけ入れ替わりがありましたが、他は全部断られていました)、行く際には予約がマ…
ランチのちらし寿司が有名な繁盛店です。お昼に近くにいたのでランチに伺いました。ちょっと遅めの時間に行ったせいか、待たずに奥の座敷に通してもらえました(ただし向かい合わせで相席。真ん中に透明パーテーションあり)。 ちらし・大盛り 酢飯を食べた…
ネットで検索して見つけた海鮮丼のお店にランチに行ってきました。長岡市内にあるのですが、「なぜこんなところに?」という立地です。ほぼ住宅街の中。最寄駅は北長岡駅ですが2kmほど離れているので、徒歩だと30分くらいかかりそうです。お店の前の駐車場…
広島でのミッションも無事終わりました。あとは帰るだけです(片道7〜8時間)。最後に広島でお昼ご飯を食べて帰ろうと思ったんですが、疲れているし荷物を持って動き回りたくなかったので、お店選びは駅構内限定にしました。 それでもお好み焼き屋さんが数…
山形に来るとお昼ご飯は蕎麦かラーメンになりがちなので、「たまには違うものを」と思い海鮮丼屋さんを新規開拓してみました。お店は山形市内・流通センター内にある「山形流通団地会館」に入っています。食べログの地図だと別の場所に案内されるので注意が…
急に思い立って秋田に行くことにしました。目的地は男鹿半島の灯台です。とりあえず10:00くらいに自宅を出発して、ひたすら国道を北上しました。 瀬波の北でちょっと波の写真を撮って遊んだ後、鶴岡市の最南端、山形県と新潟県の境くらいにあるお鮨屋さんに…
お昼ご飯にお気に入りの海鮮丼店「海鮮食堂 さばや」に行ってきました。今まで食べた事がないメニューにいってみようと思い、今回はお店で一番高いメニュー「いくらウニ丼」をオーダーしてみました。 が。本日は「ウニ」の入荷がなかったとのことで、代わり…
お昼ご飯に流川にある高コスパなお鮨屋さんに行ってみました。板前さんが握ってくれて10貫1,078円〜という安さが売りのお店です。会社が広島市場の売参権を持っていて市場から魚を直接買い付けが出来るため、安く提供できているそうです。 お店に到着すると…
ここ2ヶ月で4回目の「さばや」です。今日は日替わりメニューが無かったので、スタンダードなメニューからチョイスしました。 まぐろ丼定食 レギュラーメニューで4番(バッター?)の「まぐろ丼定食」です。「さばや」のメニュー表には1番〜9番まで表記…
南魚沼地区では毎年「本気丼」なるイベントを行っているのですが、今年はコロナウィルスの影響で延期になっています。が、せっかく南魚沼に来たので常時本気丼と同じメニューを出しているお店「鮨岡」に行ってきました。 こちらのお店は人気店かつ「海鮮丼」…
山形旅行に行く際、予約して伺いました。新発田市にある鮨の名店です。 粟島の海そうめん(海草) 初めて食べました。弾力のある食感が美味。粟島の特産で結構珍しい海草みたいです。 かすご(新潟) 爽やかなんだけど旨味も詰まってます。春子とも書くよう…
お昼時に近くに来ていたのでランチに寄りました。気付いたらここ一ヶ月以内に3回訪問していました。かなりお気に入りのお店です。 ぶり丼定食 今回は鰤好きとして気になっていた「ぶり丼定食」にいってみました。最初に味噌汁から口を付けるのですが、熱々…
新潟市江南区にある鮪丼専門店にランチに行ってきました。亀田駅からも遠く(約2.5km)、近くにバス停も見当たらなかったので車で来ることが前提のお店なのかもしれません。 駐車場はお店の前にありますが、狭めです。6台くらい停められそうだけど、特に縦…
妻の用事に付き合って上越に来た際、お昼ご飯に寄りました。新潟県内ではそこそこ知名度のある「富寿し」系列の回転寿司店です。 メニュー タブレット式。最近の回転寿司店はこういうの多いですね。頼んだメニューを確認できるので自分的には好きですが。お…
お昼時に近くに来ていたので、中2日でまたランチに来てしまいました。今回のオーダーは「海鮮丼」です。 海鮮丼 お魚の内容はその日の仕入れにより一部変わるようです。 ネタがギッシリ敷き詰められていてご飯がほぼ見えません。しかもなかなかの厚さ!満足…