新潟ライフ

日々のなんでもないことを

ミシュラン

醤油も安定の美味しさ(麺の風 祥気)

晩ご飯を食べに長岡にある塩ラーメンの名店「麺の風 祥気」に行ってきました。閉店まで残り30分というタイミングでしたが駐車場はほぼ満車。運よく2台空いているうちの入り口側に停められました。残りひとつの一番奥のスペースは自分の車じゃサイズ的に停め…

ビブグルマン新潟・和食部門#03(とんかつ太郎)

街に出たついでに「新潟タレかつ丼発祥の店」として有名な「とんかつ太郎」に行ってきました。お店は古町通6番町という微妙に繁華街から外れた位置にありますが、駐車場がないので食事のためだけに行くには少々不便な立地です。 微妙な時間帯に行ったためか…

ミシュランプレート新潟・和食部門#01(とんかつ久兵衛)

新発田市にあるミシュランガイド2020・新潟版にて「ミシュランプレート」を獲得したとんかつ店「とんかつ久兵衛」にランチに行ってきました。 こちらのお店にはミシュランプレートを獲得する前から何度か訪れているのですが、駐車場が満車だったり臨時休業だ…

ビブグルマン獲得の隠れ家鮨店(鮨 つか田)

富山旅行二日目のお昼ご飯は、富山市総曲輪にある「鮨 つか田」へ行ってきました。味良しコスパ良し使い勝手良し(11:30〜21:00通し営業)のお鮨屋さんです。 店内はカウンター7席のみ。予約するのが無難です。席数もそうですが、営業時間が長いため店主が…

ビブグルマン新潟・ラーメン部門#04(麺屋坂本01)

新潟駅に妻を迎えに行ったついでに、駅近くにあるミシュラン・ビブグルマンを獲得したラーメン屋さんに晩ご飯を食べに行きました。お店は新潟駅万代口から徒歩5分くらいのところにあります。 チャーシュー塩そば 塩も醤油も両方美味しいイメージがあるんで…

鮨屋で豪遊(鮨・魚匠 くりや)

今回の北海道旅行最後の晩ご飯は「鮨・魚匠 くりや」に伺いました。場所は札幌市ですが中心街からは遠く離れた白石区本郷通8丁目にあり、最寄駅は地下鉄東西線の南郷7丁目駅になります。 こちらのお店は夜のみ営業・入れ替えなしの一部制で、メニューは16,…

ミシュラン一つ星の割烹がプロデュースするラーメン店(鈴と凛)

新潟市西蒲区巻に新しくオープンしたラーメン店に行ってきました。場所は巻駅から徒歩5分ほど。駐車場はお店の裏手に9台分ありましたが…。 駐車場について 駐車場は契約駐車場の一部を使っており、右側の列全部と左側の変則2台分(奥から3台目と道路から…

ミシュランプレート新潟・中華料理部門#01(中国四川料理 喜京屋)

長岡駅近くに「四川麻婆豆腐」の名店があると聞き、食べに行って来ました。どうやら陳健民直系のお弟子さんのお店らしく、期待が高まります。 場所は長岡駅大手口を背にして左方向に徒歩5分くらい。商店街ぽい通りの角地にある赤い外壁のお店です。外観はそ…

ミシュランプレート新潟・ラーメン部門#04(龍馬軒)

妙高高原にスキーに行った翌日、帰宅する前のお昼ご飯に行ってきました。12:30頃だったのでかなり並ぶかな?と思いきや待ち人はゼロ。ノータイムでカウンターに案内されました。 麻婆麺 今回も限定メニューの「鶏しお麺」はやはり品切れでした。同じ上湯スー…

ビブグルマン新潟・和食部門#02(天ぷら はせ川)

街に用事があったので、お昼ご飯を食べに「天ぷら はせ川」に行ってきました。こちらのお店はANAクラウンプラザホテル新潟の裏手というか、流作場五叉路を万代町通りに入って最初の信号を越えた先を左手斜め方向の道に入っていくとあります。ちょっと分かり…

マイルド過ぎる担々麺(鶏蕎麦かかし)

長岡で用事が終わった後、晩ごはんに伺いました。雪が降ってめちゃくちゃ寒かったので、オーダーは「担々塩そば」にしました。塩ラーメンの美味しいお店の塩担々麺です。 担々塩そば・味玉 どんなもんかな?と食べてみたら、マイルドすぎて微妙な味のスープ…

ミシュランプレート新潟・ラーメン部門#03(ラーメン屋 モン吉)

江南区にある美味しいラーメン屋さんにお昼ご飯に伺いました。人気店ゆえ駐車場がすぐ埋まってしまうのが難点です。 今回もお店の前の駐車場は全部埋まっていたのでいったん道路の端に停めて第2駐車場の場所を確認しに行こうとしたら、ちょうど出てくる人が…

圧倒的な美味しさは変わらず。ビブグルマン獲得の超実力店(焼き鳥 さいとう)

直前に行った焼き鳥屋さんに満足できなかったため、近くにあったこちらのお店を訪問しました。移転前に来たことがあり、すごく美味しかった&コスパが良かった思い出のあるお店で、当時からミシュラン神奈川版のビブグルマンに選出されていた人気店です。コ…

ビブグルマン新潟・ラーメン部門#03(いち井)

長岡にある塩ラーメンの名店「いち井」に行ってきました。ミシュラン新潟2020でビブグルマンに選出されているお店です。 前回訪問したのが2016年10月なので、およそ5年ぶりになります。12:50頃お店に到着すると、駐車場は残り一台。待合スペース(店舗外の…

今回の「とり塩ラーメン」は微妙…。(らぁ麺・酒菜 義澤)

ちょうどお昼に近くにいたので、塩ラーメンを食べに訪問しました。ミシュランプレートを獲得してからは2回目の訪問です。 とり塩 前回は煮干し系塩ラーメンをオーダーしたので、今回はスタンダードな「とり塩」ラーメンで。スープには新潟地鶏、阿波尾地鶏…

初秋の味(鮨 登喜和)

山形旅行に行く際、予約して伺いました。新発田市にある鮨の名店です。 粟島の海そうめん(海草) 初めて食べました。弾力のある食感が美味。粟島の特産で結構珍しい海草みたいです。 かすご(新潟) 爽やかなんだけど旨味も詰まってます。春子とも書くよう…

ビブグルマン新潟・ラーメン部門#02(麺の風 祥気)

長岡で所用があったので、お昼ご飯に伺いました。12:50にお店到着。外待ち2名。中待ちなし。13:00には席に着けました。 こちらのお店は券売機方式ではなく、席でオーダーするシステムです。久しぶりの訪問だったので、いちばん好きな「塩そば」を特製でオー…

ビブグルマン新潟・和食部門#01(こそば亭)

妙高にある美味しい蕎麦屋「こそば亭」にお昼ご飯に伺いました。こちらのお店では希少な妙高産の地蕎麦「こそば」を扱っています。 幻の在来種「こそば」とは 妙高山麓の深い谷間の奥で地元消費のために栽培されてきた品種ゆえに、他の品種とほとんど交配す…

ビブグルマン新潟・ラーメン部門#01(麺屋坂本02)

上越市の直江津にある「麺屋坂本02」にお昼ご飯に伺いました。「麺屋坂本」は新潟市の「01」も上越市の「02」もビブグルマンに選出されている実力店です。 駐車場は大きなスーパーと共用なので、広くて停めやすいです。店内はオシャレカフェ風。券売機で食券…

ミシュランプレート新潟・ラーメン部門#02(らぁ麺・酒菜 義澤)

お昼ご飯に伺いました。新潟市の北区にあるラーメン店です。以前から何回か来ていて「美味しいお店だな」と思っていたんですが、ミシュランガイド新潟2020で「ミシュランプレート」として掲載されていました(ミシュランプレート;星獲得には至らなかったが…

ミシュランプレート新潟・ラーメン部門#01(鶏蕎麦かかし)

ホテルをチェックアウトした後、せっかくなのでお昼ご飯にラーメンを食べて帰ることにしました。長岡の塩ラーメンはレベルが高いのでどこのお店に行くか悩んだのですが、久しく行っていない「鶏蕎麦かかし」さんにお邪魔しました。 開店時間前に到着したので…

ビブグルマンに選ばれた広島風お好み焼きの人気店(いっちゃん本店)

昨日の「電光石火」に引き続き、今日もお昼ご飯は広島風お好み焼きにしました。今日のお店は「いっちゃん」。ミシュランガイド2018広島版でビブグルマンに掲載され、食べログ百名店2019にも選出されている名店です。 お店の場所は光町。広島駅新幹線口からは…

ほぼ一年ぶりの訪問(鮨 登喜和)

山形に行く途中、お昼ご飯に伺いました。今年ミシュラン新潟版に掲載されたこともあり(1つ星)ダメ元で3日前に予約の電話を入れてみたのですが、運良く入ることが出来ました。 はじめての訪問(2018) のどぐろの茶碗蒸し のどぐろの頭や骨をすり潰したも…

めちゃくちゃ高コスパなビブグルマン掲載の焼き鳥店(焼き鳥 さいとう)

四ツ谷で一見さんお断りの銘酒居酒屋を堪能した後、ホテルを取っている関内に戻ってきました。四ツ谷の居酒屋はアテと日本酒をペアリングで出してもらうお店なんですが、アテの量が少なめでお腹に余裕があったのと、せっかく遠くまで来ているのでもうちょっ…