蕎麦
安曇野からの帰りにランチに寄りました。初めてのお店です。インターネットで「安曇野×蕎麦」で検索して、美味しそうな田舎蕎麦がHitしたので行ってきました。 お店は堀金地区という安曇野市街地から少し離れた場所にあり、周りは田んぼと住宅地という隠れ家…
チェックアウト後はスノーピークの温泉へ。暑い中撤収してかいた汗を気持ちよく流します。1400円(会員価格)とちょっとお高めですが、タオルもバスタオルも付いていて、化粧水、乳液などのアメニティも備わっています。 あとドライヤーがダイソンなんですが…
蔵王で軽く滑った後、お昼ご飯に伺いました。ご主人は自分もお気に入りの「三百坊」で修行されたそうです。お昼時を外して訪問しましたが、そこそこ混んでいました。 朝から何も食べずに滑ってお腹が空いていたので、オーダーは「板天・大盛り」にしました。…
安曇野の別荘からの帰り、お昼ご飯にお邪魔しました。安曇野(というか穂高)の山の方にあるお蕎麦屋さんです。ここ数日は安曇野でも大雪が降ったため、駐車場の切り返しが大変でした(お店の前の道がただでさえ狭いので)。 お店の入り口には「年越そば」の…
お昼ご飯に行った海鮮丼屋があまりにも…だったので大半を残し、次の候補店に仕切り直しに行きました。こちらのお店はかなり太い田舎蕎麦を出すお店でずっと気になっていたんですが、場所が微妙でまだ訪問してなかったお店です。 Google Mapを頼りに行ってみ…
別荘からの帰り、せっかくならお昼ご飯に新蕎麦を食べたいと思いお店を回ったのですが、週末・お昼時の安曇野だけあってどこも満席御礼&待ち行列の嵐。諦めてラーメンに切り替えようと思ったのですが、以前こちらのお店が美味しい割に混んでなかったことを…
妙高にある美味しい蕎麦屋「こそば亭」にお昼ご飯に伺いました。こちらのお店では希少な妙高産の地蕎麦「こそば」を扱っています。 幻の在来種「こそば」とは 妙高山麓の深い谷間の奥で地元消費のために栽培されてきた品種ゆえに、他の品種とほとんど交配す…
安曇野の別荘に泊まった翌日、蕎麦の名店「時遊庵あさかわ」にランチを食べに行きました。お蕎麦はすごく美味しいのですが、常に満員御礼でかなりの時間待たされるのが玉に瑕。駐車場も昔は(来客数に対して)少なかったため、行っても満車で諦めざるを得な…
仕事で阿賀野の奥に行った際、お昼ご飯に伺いました。13:00を過ぎていたため他のお客さんはほとんどいませんでしたが、週末とかは混み合うようなので蕎麦切れ閉店を防ぐためには予約が無難かもしれません(席は予約できないが蕎麦はとっておいてくれる)。な…
今日も山形は雪が無く、蔵王スキー場はコース制限がかかったままです。起床後早々にスキーは諦めて、ゆっくりホテルで寝た後、お昼ご飯に美味しいお蕎麦を食べて帰ることにしました。 今回お邪魔したのは「そば処 三百坊」です。2015年にも来ているのですが…
お昼過ぎに蔵王温泉スキー場まで行ってはみたものの、天気が悪かったので滑ることは断念してお昼ご飯を食べに山形県東根市にある田舎蕎麦のお店「伊勢そば」に行ってきました。蔵王からは小一時間かかります。「伊勢そば」は、極太の田舎蕎麦とカッチカチの…
お昼ご飯に天童市にあるお蕎麦屋さんを新規開拓に行ってきました。11:00開店のお店なんですが12:00くらいには売り切れてしまうという評判のお店なので急いだんですが、到着はちょうど12:00頃になってしまいました。駐車場でまだ営業中の札が出ていることを確…