長野
安曇野からの帰りにランチに寄りました。初めてのお店です。インターネットで「安曇野×蕎麦」で検索して、美味しそうな田舎蕎麦がHitしたので行ってきました。 お店は堀金地区という安曇野市街地から少し離れた場所にあり、周りは田んぼと住宅地という隠れ家…
安曇野に2泊3日で骨休めに行って来ました。金曜日の仕事上がりに車を走らせて3時間。軽く買い出しをして、20:30過ぎにはコテージに入れました。 石風呂で温泉三昧 訴訟案件が立て続いているせいかとにかく疲れていたので(常に言質を取られないように緊張…
安曇野からの帰りにお昼ご飯に寄りました。お店には12:09着。お昼時でしたが事前にネット情報を調べていた妻から「隣のスーパーの駐車場も使えるみたい。お店からのメッセージがあったよ」という情報があったため、安心して訪問できました(ちなみにお店の駐…
今年のクリスマスも去年と同様に安曇野の別荘で過ごすことにしました。 が、問題は今週の新潟(12/19〜22)は記録的な大雪が降り、高速道路や国道が通行止めになったりしていること(現在進行形)。20日には主要国道の滞留で800台以上の車が渋滞に巻き込まれ…
安曇野に向かう途中、お昼ご飯に寄りました。人気店で駐車場がすぐ埋まってしまうのが難点なので開店時間前に行ってみたところ、駐車場は無事停められましたが既に7人が待っていました。 特製塩そば 特製にすると味玉とチャーシューが追加されます。具材は…
大学時代の友人達と安曇野の別荘に集まって飲んで来ました。昨年は一泊だったけど今年は連泊です。 宮城県から来る友人と14:00にスーパーで待ち合わせて買い出し→15:00過ぎにチェックイン。チェックイン後は荷物の搬入→乾杯→温泉を入れに行きます。 温泉三昧…
晩秋の安曇野をドローンで空撮してみました。 どうやらベストのタイミングだったようです。 また来年も撮りに来たいと思います。
安曇野からの帰りにお昼ご飯を食べに行ってきました。こちらのお店は松本市郊外にあるので安曇野からは車で30分くらいかかるのですが、他ではなかなか味わえない痺れと旨味があるので定期的に通いたくなります。 汁なし担担麺 Excella・麺大盛り 写真を見て…
2022年夏休み旅行の仕上げは安曇野の別荘へ。大学時代の友人たちと温泉&酒&音楽三昧を堪能しました。 BBQ 今回はラムロース、カルビ、牛タンで。確か300g、300g、3枚だったと思う。日が落ちるのも早くなってきたし夕方以降は寒くなってきたので、そろそろ…
安曇野からの帰りにお昼ご飯に寄りました。安曇野IC近くにあり便利な立地ですが、車通りの激しい通りでもあるので駐車場の出入りには注意が必要です。駐車場は同じ敷地内にある他店舗(2022.09.時点ではかっぱ寿司)との共用駐車場でかなり広めで停めやすか…
静岡在住の友人と2泊3日で安曇野の別荘に骨休めに行ってきました。 安曇野別荘1日目 到着して荷物を運び入れたら、まずはビールで乾杯!さけるチーズや韓国海苔などお手軽おつまみをお供に「大人の正しい休日」スタートです。 温泉三昧 のんびり飲んでい…
安曇野の別荘に行った帰りに寄りました。13:00過ぎの訪問でしたが、平日だったためか待ちなく入れました。 煮干し醤油ラーメン 今回は「煮干し醤油ラーメン」にしてみました。最近当たりの醤油ラーメンと出会う機会が増えているので、「ちょっと醤油ラーメン…
安曇野からの帰り道、「荷札酒」を買いに酒屋さんに寄った後、長野市にある「らぁ麺 みや田」にお昼ご飯を食べに伺いました。新規開拓です。通し営業がありがたいです。 駐車場はお店の前にもありますが、お店自体が大きなスーパーの一角にあるので、そちら…
静岡時代の友人・元同僚と安曇野の別荘でBBQ &飲みをしてきました。 土砂降りの雨 荷物の搬入が終わって最初の乾杯をしたくらいから、土砂降りの雨が降り出しました。屋根から滝のように雨水が落ちてきます。今日はBBQ予定ですが、広い屋根つきテラスがある…
名古屋、静岡の友人と安曇野で集まってBBQ飲みをしてきました。それぞれ4時間くらいかかるようで、ちょうど安曇野が中間地点になっています。 BBQ1日目 ラムロース、ラムショルダー、牛カルビを300gずつ。ちょうど良い量でした。 日本酒は自分が持ち込んだ…
安曇野の別荘からの帰り道、新規開店したラーメン店を調べてランチに行ってきました。お店がオープンしたのは2022年3月5日、場所は北安曇郡池田町というなかなか辺鄙な場所にあります。安曇野市の中心部からは車で30分くらいかかりました。ちなみにお店に駐…
春の安曇野別荘で、大学時代の友人と飲んできました。 春BBQ 今日の安曇野は夏日!気温計は車もロードサイドも28℃〜30℃を指しています。BBQにふさわしい暑さでした。 コテージのテラスもそこそこの暑さ。暑い中頬張る肉&冷えたビア(日本酒も)は最高です!…
安曇野に行った帰り、お昼ご飯に伺いました。安曇野市の北、松川村という高速ICからそこそこ離れたところにあるラーメン店なんですが、いつも行列ができていて駐車場にすら入れないこともある人気店です。 今回は12:10頃到着したのですが、運よく車が一台出…
毎年恒例の「年度末お疲れさま会」をしに、安曇野の別荘に行ってきました。今回は2泊3日でのんびり温泉&酒三昧です。 新潟も安曇野も市街地は雪が消えていますが、山の方にある別荘周りはまだ雪が残っていました。一応ノーマルタイヤでも走行には困らない…
安曇野の別荘からの帰り、お昼ご飯にお邪魔しました。安曇野(というか穂高)の山の方にあるお蕎麦屋さんです。ここ数日は安曇野でも大雪が降ったため、駐車場の切り返しが大変でした(お店の前の道がただでさえ狭いので)。 お店の入り口には「年越そば」の…
安曇野の帰りに担々麺を食べに行ってきました。今回はMAXではなくてオーソドックスなバージョンです。 汁なし担々麺 Excella 通常の「汁なし担々麺」と「Excella」が付くのがあったんですが、メニューに「Excella」の方が辛さと痺れがパワーアップしていると…
大学時代の友人たち3人と安曇野に集まって飲みました。宮城にいる友人とは昨シーズン蔵王温泉スキー場で個別に会っていますが、メンバーで集まるのは数年振りです。安曇野で会うのは自分が新潟に移住した2015年以来です。 「雪漫々」と「磯自慢」 宮城県か…
先日広島に行った際、「汁なし坦々麺」で有名な「中華そば くにまつ」に痺れを体験しに行きたかったんですが、優先度の問題からオミットせざるを得ませんでした。 もし次に広島に行くことがあったら今度こそ絶対に食べに行こう!と思っていたんですが、ネッ…
安曇野で遅めのお昼ご飯を食べようと食べログで検索していたら「得得うどん」を発見しました。20代とかの若い頃、家の近所にあってよくお世話になったチェーン店です。饂飩が1玉でも3玉でもお値段が同じなんですよね。懐かしい…。到着したらランチ営業終了…
別荘からの帰り、せっかくならお昼ご飯に新蕎麦を食べたいと思いお店を回ったのですが、週末・お昼時の安曇野だけあってどこも満席御礼&待ち行列の嵐。諦めてラーメンに切り替えようと思ったのですが、以前こちらのお店が美味しい割に混んでなかったことを…
名古屋の友人と安曇野の別荘で飲み&温泉三昧をしてきました。 暖炉付きコテージ リニューアルしたコテージがあったのでそこを予約したら、暖炉が付いてました。「暖炉の利用の仕方」を書いた説明書がありましたが、燃料は指定のものを使うよう書かれていま…
安曇野の別荘から帰る際、お昼ご飯に伺いました。こちらのお店は元々は滋賀県で営業していたようで、当時は「食べログ滋賀県ラーメン部門1位」にもなっていたそうです(公式Webサイトより)。 滋賀県→松本市→安曇野市と移転しており、移転により評価がリセ…
連休を取って、安曇野の別荘に行ってきました。 搬入がちょっと大変 毎回駐車場から別荘まで荷物を運ぶのに難儀しているのですが、今回も舗装されているとはいえ角度のある坂道を手運びせねばなりません。コテージ近くまでの道は車両乗り入れ禁止です(コテ…
6月1日は日本写真協会が制定した「写真の日」です。最近撮影した写真から一枚。 去年は海だったので、今年は山で。5月末に長野県の白馬近辺で撮影した写真です。 今年は梅雨入りも例年より早く、6月1日には全国で気温30度を超える地点もちらほら。 夏が…
安曇野からの帰り道、白馬村にあるスノーピークの複合施設・ランドステーション白馬に寄ってみました。ランドステーション白馬にはスノーピークストアとレストラン、宿泊施設が併設されています。あとスターバックスコーヒーも入っていました。最寄駅はJR白…