クラフトビール
2023年2月1日に万代シティバスセンター1階にオープンしたクラフトビール専門店に行ってきました。立ち飲みでのお店で、オーダーはお店入り口にある券売機でチケットを購入して行うキャッシュオンデリバリー方式です。 店内はDALTONの棚や備品などで組まれて…
弥彦散策の最終目的地「弥彦ブルーイング」に到着しました。「弥彦ブルーイング」は令和元年5月1日に弥彦に創業したブルワリーで、弥彦神社前にある「やよい酒店」の店主のお姉さんが始めたブルワリーらしいです。「やよい酒店」2階のテイスティングルー…
「井ノ弥」で海鮮丼を食べた後、市場内をふらふら見て回っていたら、クラフトビールを提供しているお店がありました。百萬商店という物販店の店頭にカウンターが設えてあり、立ち飲みできるようになっています。せっかくなので飲んで行くことにしました。 飲…
全国旅行支援制度を使って金沢に行ってきました。制度利用のため(いろいろ記入が必要&毎回説明してるので)チェックインには通常考えられないくらい時間がかかりましたが、何とか16:30には部屋に入れました。 荷解きをしたりシャワーを浴びたりひと通り落…
お気に入りだった「しののめピコ」の後に入ったクラフトビールのお店に行ってみました。新潟駅万代口から少し北東に歩いた繁華街にあるお店です。ビターなクラフトビールが好きなので、店名にも惹かれました。 店内はほぼ居抜きで使われている感じです。一人…
三軒目は「やまさ和」の店長さんから教えてもらったクラフトビールの美味しいお店「KALAHANA」へ。今年で開店12周年を迎えるクラフトビールとシードルの専門店です。 Tapは8種類だけですがその時々の美味しいものを厳選しているようで、常連さんからも厚い…
日本を縦断している台風の影響か、お昼過ぎからかなり風が強くて寒くなり、さらに曇天で小雨もパラつくような天候になったため、早々に観光は諦めました。 ホテルでのんびり過ごしてお腹も落ち着いたので、「やまさ和」に昼飲み(夕飲み?)に出かけることに…
用事があって三島に泊まることになったので、三島駅近くのハンバーガーとクラフトビールのお店に晩ご飯を食べに行ってきました。「Repabrew」という沼津に本店のあるブルーパブ(店内でクラフトビールを醸造して提供しているパブのこと。ブリューパブとも言…
以前から気になっていたクラフトビールのお店にチョイ飲みに行ってきました。お店の場所は古町。東堀通8番町の新堀通り沿いにあります。 店内はカウンター席が6〜7席くらい、テーブル席が2つほどあった気がします。感染防止の仕切りがあるため、通常より…
晩ご飯に関内駅近くで食べログ評価の高い焼き鳥屋さんを「席が空き次第の連絡」で予約してみたんですが、予約から2時間、21:00を回ろうとするのに全く連絡が来ません(L.O.22:30)。 一軒目で生ホッピーを2杯飲んだ後は一旦ホテルに帰って風呂など入って寛…
秋田旅行初日の夜は、銘酒居酒屋「酒場 戸隠」へ。なぜ長野の地名?と思ってたんですが、元は蕎麦屋さんだったものを現在は居酒屋に業態変更したんだとか。なるほど。「戸隠」って名前の蕎麦屋は多いですしね。店内のウッディかつ和風な内装も納得できます。…
本町通りという、広島の繁華街で地ビールを醸造しているビアスタンドです。お昼ご飯を食べた天丼屋さんから近かったので、広島での飲み納めに行ってみました。 店内はカウンターは入り口に3席ほど。テーブル席メインの造りでした。訪問時はまだ空いていて席…
明日静岡で用事があって前入りしたので、以前から気になっていたクラフトビールのお店に飲みに行ってきました。場所は静岡駅北口。パルコの裏というか中島屋ホテルの向かいのビルの5階にあります。エレベーターを降りるとお店の入り口に直結しています(他…