2015-01-01から1年間の記事一覧
神田末広町にある親子丼の名店です。最寄駅は末広町ですが、御徒町駅や秋葉原駅からも近く、軽い散歩レベルで辿り着ける距離です。 一時期東京に来たら必ずと言っていいほどランチに来ていたんですが、最近は少し足が遠のいていました。今回は秋葉原に用事が…
ディーラーに車を整備に行った帰りに、妙高市にある「オーモリラーメン」に晩ご飯を食べに行ってきました。こちらのお店は「上越妙高流豚骨醤油ラーメン」の元祖と言われるお店なんですが、上越市民としては立地的になかなか微妙なところにあるためこれまで…
久々に新潟市街地に泊まりがけで飲みに来ました。せっかくなので何店か回りつつ新しいお店も開拓しようと思い、大学時代の友人(県外在住だけど、今でもたまに仕事で新潟に来ている)に「新潟駅前でオススメの居酒屋ってある?」と聞いたところ、こちらのお…
新潟市内に極厚なトンカツを出してくれるお店があると知り、行ってきました。お店の名前は「とんかつ とんき」。新潟市中央区信濃町にあり、最寄駅は関屋です(徒歩10分)。自分は車で行ったんですが、駐車場はお店の入っているマンションの奥に2台分ありま…
せっかく静岡に一時帰省したので、最後の日の晩ご飯は「炭焼きレストラン さわやか」でハンバーグを食べて帰ることにしました。時間帯や立地によってはかなり混むため、帰り道沿いで一番空いてそうな時間帯と店舗を選びました。なおカウンター席はないため、…
5月のG.W.に塊肉を食べに来てかなり良かったので、仕事先の2次会を断って来てみました。 サラダプレート お肉が焼き上がるまでの間はサラダで。 本日の赤身肉 確か「内モモ」だったと思います。「内モモ」は牛の中でいちばん赤身の部位が多くてあっさりし…
ラーメン雑誌の表紙を飾っていた(2015年当時)真っ白いラーメンが気になり、「鶏和っ賛。」に食べに行ってきました。店名は「とりわっさん」と読みます。最寄りは紫竹山IC(バイパス)です。 カプチーノラーメン 気になっていたラーメンです。最初に普通の…
直江津の名ラーメン店「らぁめん屋 花果山」の夜Ver.「美麺 カムイ」に行ってきました。同じお店・同じ店長なんですが、看板を架け替えて二毛作営業をしています。調べたところ、昼はスタンダードなラーメン、夜は実験的なラーメンを提供しているみたいです…
妙高市新井に「豚汁」専門店があると聞いたので食べに行ってきました。何でもそこのお店の「豚汁」はもはや地域の名物として認定されていたり、レトルトで商品化されて一時期全国区のコンビニに置かれていたこともあるくらいだとか…。 お店は新井市街を縦断…
お昼前後に見附市に行く用事があったので、麻婆豆腐が美味しそうなお店を調べてランチに行ってきました。お店の名前は「東華飯店」。見附駅からは2.5kmくらいあるので徒歩だと厳しそうです。駐車場はお店の前に4台分くらいありますが、住宅街の中にあるので…
静岡から新潟への帰り道、晩ご飯に長野県諏訪市発祥の「ハルピンラーメン」を食べに行ってきました。長野県の地元誌やラーメン雑誌でよく見かけて気になっていたのですが、今まで食べに行ったことがなかったので。 「ハルピンラーメン」は長野県内に5店舗を…
2013年にオープンした肉バルです。新潟に旅行に来る際の常宿の近くにあり気にはなっていたもののいつ行っても混んでいて入れず(旅行なので週末が多かったのもあるかも)、また他に優先度の高いお店もあったりしてなかなか訪問できませんでした。 今回山形旅…
せっかく上越に引っ越してきたので、上越のラーメン店も開拓していこうと思います。こちらのお店は以前は新潟の有名店「吉相」があった場所に居抜きの形で入ったお店です。もともと吉相の系列店として営業していたお店の店長が、独立したとか反旗を翻したと…
上越市に引っ越してきて初のランチは超人気ラーメン店「麺屋 あごすけ」に行ってきました。以前スキーなどでこっちの方に来た時には食べに来ていたんですが、人気が加熱して最後の2回は店外の待ちスペース(ベンチあり)を出てぐるっとお店を半周するくらい…
これまで旅行で通過したりラーメンを食べるためだけに寄っていた上越市。そんな上越市に明日から住むことになりました。アパートの鍵は明日渡されるため、今夜はホテル泊です。 上越初飲みは「Dininig Bar SUNLIGHT」へ。せっかくなら記念すべき新潟移住一軒…
明日、転職のため遠方に引っ越します。浜松生活最後のランチをどこで食べるか悩みましたが、「ここでしか食べられない味」という基準でこちらのお店を選びました。 ロースカツ・松 出てきたカツを見てビックリ。衣が焦げたみたいな黒さです。そういや今年1…
浜松市上西町という、公共交通機関だとかなり行きづらい場所にあるお店です。大通りにはバスが走っていると思いますが、バス停からもちょっと遠いかも。車なら無問題。駐車場は15台(店裏・店前)ありますが、店裏の方が広くて停めやすいです。 8年くらい前…
前回「忍玉ラーメン」を食べに来て「これで本当にお別れだな…」とか思っていたんですが、また近場で仕事が入ってしまったので一週間くらいで再訪しました。出戻り感。 もっこすチャーシュー麺 「荒野のラーメン」も食べたし「忍玉ラーメン」も食べたしで燃え…
忍者系とお別れするならこれを食べずには行けないだろうと、中6日でまた食べに来ました「荒野のラーメン」。 忍玉ラーメン 浜松の忍者系のラーメン店には必ずあるメニューです。これがあれば100%総帥が関わっているお店と思って間違いないでしょう。忍者系…
浜松市北区大山町にある「荒野のラーメン」にランチに行きました。浜松のラーメン好きの間では有名な「忍者系」のお店です。しかも総帥自らのお店。 こちらのお店、夜は「夕陽のラーメン」とかいうお店に変わるようです。他のお店が間借りしているわけではな…
遠鉄鉄道・曳馬駅近くにある「北留」に餃子を食べに行ってきました。こちらのお店は浜松餃子の中でも特にニンニクをガツンと効かせたタイプの餃子を提供していて、自分の中では浜松餃子の中で5本の指に入るくらいお気に入りの餃子店です。 駐車場も完備され…
街外れの住宅街にある餃子屋さん「小白」に晩ごはんに行ってきました。駐車場は砂利敷ですがそこそこの台数停められます。メニューは餃子メインですが、ラーメンやチャーハンも隅の方にありました。 餃子20個 一番大きいのは24個でしたが、とりあえず20個で…
もう何年も気になっていたけど行けていなかった町中華のお店に食べに行ってきました。何で見かけたか忘れたんですが(雑誌かテレビ番組)、紹介されていた「五目ラーメン」がすごく美味しそうだったんですよね。 お店の名前は「中華の明華鈴」。夜しか営業し…
旅行中にランチに立ち寄りました。奈良公園に行った後お昼ご飯をどこにするか悩んだんですが、以前からいつか行こうと思っていた「天理スタミナラーメン 本店」に行くことにしました。昔他の店舗で「スタミナラーメン」は食べたことがあって味は知っているん…
岡山に用事があって行く途中、神戸三ノ宮で途中下車して遅めのランチに伺いました。目的のお店は「Red Rock 本店」。関西でローストビーフ丼ブームの火付け役を担った老舗です(その後東京にも飛び火)。スーツケースを引きずりながらGoogle MAP を頼りに探…
相当長い間行ってなかったんですが、行けなくなる前に食べに行ってきました。地元では昔からかなり有名なお店だと思います。お店の場所は二転三転していますが、今回行ったのはモール街にある「ラーメン三太」です。有楽街という繁華街の方にも「細麺三太」…
仕事で福田に来たんですが、福田の海の方(国道150号線沿い)にはあまりご飯屋さんがありません。磐田の市街まで行っている時間はないので「最悪コンビニがあれば…」と思いつつネット検索を駆使したところ、何とかランチを食べられそうな場所を発見しました…
2015年1月が始まりました。今日のランチはとんかつの名店「幸楽」に行ってきました。正月休み明けで混んでるかな?と思ったんですが、結構空いてました。世間はまだ冬休み中なんでしょうか?カウンターにいた常連さんぽい人の会社は12日の祝日までお休みだそ…
冬休みに白馬にスキーをしに行った最終日のお昼ご飯に寄りました。安曇野に泊まっているので最後の日はスキー場には行かず、帰るのみです(白馬に行くまでに数時間かかるので)。 「おおぼし」は上田市に本店がある長野県内にチェーン展開しているガッツリ系…
長野県にスキーに行った際、お昼ご飯に松本市にある「凌駕IDEA」に立ち寄りました。昨年は帰り(1月5日)に寄ったんですが、その時1月2日から営業していることが分かったんで、今回は行きに寄りました。正月三が日って営業しているお店がほとんどないのであ…