新潟ライフ

日々のなんでもないことを

ラーメン

エッジが効いた塩ラーメン(浜田山)

助信にある有名な浜松餃子のお店にダメ元で予約せずに行ってみたんですが、長蛇の列…。お店の前まで行く気にもならず、お店への曲がり角を直進して次の候補店に向かいました。 そして次の候補店は臨時休業…。最終的な抑えとして「浜田山」にラーメンを食べに…

最後はポタージュ麺で(行雲流水)

移転後のお店にまだ行けてないうちに、今月末で閉店してしまうという情報が入ってきたので(店主の2023.10.01.付ツイート)、急いでランチに伺いました。お店の場所は以前「凌駕 安曇野店」があったところです。凌駕、閉店したのも知らなかったよ…。 駐車場…

無化調とは…?(麺屋 風月)

長野県中野市にある気になっていたラーメン店「麺屋 風月」にランチに行ってきました。お店は豊田飯山ICから車で5分くらい。駐車場は横長で停めづらいけど、奥行きがあるのでそこそこ停められるのかな?店内はコの字型のカウンター席オンリーでした。オープ…

追い山椒でシビレ三昧(麺者 風天 小針店)

久々にシビレたくなって「麺者 風天 小針店」に行ってきました。小針店は相変わらず駐車場の難易度が高いですね(出入りしにくい、車幅のラインが狭い)。14:30過ぎという空いている時間帯だったので困りませんでしたが。混んでる時は入りたくないかな…。 オ…

鮭だしを使った醤油ラーメン(中華蕎麦 おか部)

前回初めて食べに来て「塩ラーメン」が美味しかったので、今回は「醤油ラーメン」を食べに再訪しました。平日お昼時を少し外れていたためか、今回は待たずに入れました。オーダーは食券制です。 味玉中華そば(醤油ラーメン) 相変わらず美しい麺線です。こ…

かなり独特な味のラーメン(支那そば 万作)

こちらのお店は昨年(2022年6月)にオープンしてからずっと気になっていたんですが、ようやく行くことが出来ました。 もともと昼営業のみなのと、コロナ禍の時期は営業時間内に行っても自粛しているのか休みだったりして、なかなかタイミングが合いませんで…

予想を軽々と超える進化(麺や 雨龍)

長岡市の宮内にある元ミシュランプレート掲載店「麺や 雨龍」にランチに行ってきました。元掲載店というのは、掲載された時点と店名(当時は「麺や かかし」でした)が変わっているからです。まぁお皿が好きなわけじゃないので美味しければ店名はどっちでも…

新潟五目ラーメンの老舗(広来飯店 学校町店)

新潟市を代表する餡かけラーメンの名店と言われる「広来飯店」に行ってきました。新潟市民に「餡かけ五目ラーメンの美味しいお店といえば?(三宝亭チェーン店は除く)」と聞けば「広来飯店かな」と返ってくるくらいの知名度はあるお店です。 もともと駅南店…

安定して美味しい醤油ラーメン(麦一粒)

安曇野からの帰りに寄りました。12:05に到着すると店前の駐車場は満車。ちょうど一台出てくれたので、入れ替わりで駐めることができました。 こちらのお店に来る時はいつも駐車場問題に苦しめられてきたんですが、どうやら店前以外に道を挟んだ隣のショッピ…

今年最初の松茸(麺道 麒麟児)

安曇野に向かう途中、長野市にある超人気ラーメン店「麺道 麒麟児」にランチに伺いました。12:00頃にお店に到着すると、駐車場はほぼ満杯。これは今日は無理かなーと思いきや、端の一台だけ空いていた「軽」て書かれているスペースに結構余裕で停められまし…

懐かしさだけでは越えられない壁(担々麺屋 関屋店)

新潟市東区にあるラーメン店に振られ(お店に行ったら2日前=9月29日に閉店した旨の貼り紙が出てました…)、次の用事先に向かう途中にあった「担々麺屋 関屋店」にランチに寄りました。駐車場はお店の右横(というか車庫?)に1台、左隣に斜め駐車で5台分…

モツとニラの旨みが溶け込んだスープ(第一旭 新潟)

ちょっとガッツリしたラーメンを食べたかったので、新潟市西区寺尾にある「第一旭 新潟」に行ってきました。こちらのお店は新潟では珍しい「ベトコンラーメン」がメニューにあるのです。 券売機の前に行くまでは「ベトコンラーメン」を食べる気満々だったん…

熊本黒マー油ラーメン発祥のお店(味千拉麺 本店)

九州旅行2日目(自分は4日目)は、博多から熊本に移動しました。レンタカーを借りての移動です。博多を出発したのは12:00過ぎだったんですが、当初から通し営業している「味千拉麺 本店」に行くことは決めていたので、のんびり向かいました。 お店に着いた…

痺れはイマイチ、麺はヤワヤワな「四川麻婆麺」(土竜)

十日町にあるラーメン店「土竜」に「四川麻婆麺」を食べに行ってきました。レビューや地元ラーメン雑誌を読むと「四川麻婆麺」の痺れをウリにしているお店みたいです。 訪問してみてまず思ったのは、「駐車場が狭い!」てこと。一応3台分あるとのことですが…

ミシュランプレート新潟・ラーメン部門#06(麺屋 奥右衛門)

南魚沼市にある「麺屋 奥右衛門」にランチに行ってきました。こちらのお店は「ミシュランガイド2020 新潟特別版」でミシュランプレートに選出されているお店です。 前回来た時は自分の好みに従って「鶏塩麺」を食べたんですが味が薄くてイマイチだったので、…

痺れも辛さも今ひとつだった「汁なし麻婆麺」(中華麺食堂 かなみ屋)

新潟市西区小新南にある中華ラーメン店「中華麺食堂 かなみ屋」にランチに行ってきました。「中華ラーメン店」というのは、こちらの料理人はベースに中華料理の技術があってその上にラーメンが成り立っているので、勝手にそう名付けています(料理人全員がそ…

引き算の美学と言いながらも旨みが爆発している塩ラーメン(らーめん 健心)

11:30に東根市にある「孤峰」で山形田舎蕎麦を食べた後、温泉&サウナできっちり消耗して、14:00に山形市中野目にある「らーめん 健心」に行きました。こちらのお店も非業に倒れ今回一緒に来られなかった友人に紹介したかったお店です。ただし自分もまだ行っ…

山椒しか勝たん(麺処 清水 南魚沼本店)

南魚沼市にあるミシュランビブグルマン掲載店「麺処 清水 南魚沼本店」にランチに行ってきました。お昼時を外れた14:30過ぎだったためか先客はなし。駐車場もガラ空きで停めやすかったです。 店内はすでに片付けモードに入りかけていましたが(15:00閉店)、…

復活のニラ(麺屋 愛心 河渡本店)

新潟市東区にある「麺屋 愛心 河渡本店」に「ニラそば」を食べに行ってきました。「金色塩中華そば」と迷ったんですが、先日長野で美味しい塩ラーメンを食べて塩ラーメン欲は満たされたばかりだったので、「やっぱりこのお店でしか食べられないものにしよう…

信州中野で出会った絶品コク旨塩ラーメン(麺道 夢幻)

安曇野からの帰りにランチに行ってきました。「麺道 夢幻」は以前からブックマークしていて気になっていたお店なんですが、なかなか中野市とか飯山市方面に来ることがなかったので寄る機会がありませんでした。 お店は国道403号沿いにあリます。駐車場は11台…

コクとまったり感のある塩ラーメン(まっくうしゃ 本店)

以前系列店の「ラーメン いっとうや」に行って醤油ラーメンを食べたので、今回は塩ラーメンのある「まっくうしゃ」にランチに行ってきました。 新潟市中央区上近江にある本店の「まっくうしゃ」と笹口にある「ラーメンまっくうしゃ 笹口店」があるのですが、…

コクあり淡麗塩ラーメンを特製で(鈴と凛)

巻駅近くにある「鈴と凛」に久しぶりに行ってきました。ミシュラン一つ星の割烹がプロデュースしているラーメン店です。 到着時駐車場は残り2台の空きだったんですが、店内の先客は3人だけでした。ラーメンのメニューは相変わらず「白鈴(塩)」と「黒凛(…

新潟市No.1評価の醤油ラーメン店(ラーメン いっとうや)

2023年7月時点で食べログ評価3.67、新潟市で最も評価の高いラーメン店「ラーメン いっとうや」にランチに行ってきました。お店は新潟駅から少し離れた紫鳥線沿い(正確には少し奥に入る)、バイパスの紫竹山IC近くにあります。駐車場はそこそこの台数が停め…

山形市ラーメン消費日本一奪還記念(TOSAKA)

山形旅行最終日のランチはラーメンにしました。蕎麦を推す妻との葛藤はありましたが、「せっかく山形がラーメン消費日本一を奪還したのだから、ここはラーメンで」と押し切りました。 訪れたお店は山形市松波にある名店「鶏冠」の2号店「TOSAKA」。2号店が…

値上げした「特製塩そば」(采ノ芽)

お昼時に近くにいたので、ほぼ一年ぶりにランチに行ってみました。 平日ですが12:45時点で店外に5人待ち。さすが人気店ですね…。店内にも待ち席があったと思うので暑い中辛抱です。最初はお店に沿って直射日光下で立ち待ちでしたが、徐々に日陰のベンチ席に…

幻の味を探して…(中国料理 龍圓)

かつて好きだった「もやしラーメン」の味を探し求めて、長岡市にある中華料理店「龍圓」に行ってきました。ネットで見た「野菜そば」がビジュアル的に近かったので、味も似てるといいな、と勝手な期待を抱いての訪問です。 野菜そば んー、見た目よりモヤシ…

安定の美味しさ「特製薫る塩」(麺や 真登)

お昼に長岡にいたので、久しぶりに「麺や 真登」にランチに行ってきました。お昼時だけあって駐車場は自分が最後の一台。人気店ですね。 ただ、店内は8割の入りくらいで、待たずにすぐカウンター席に座れました。その後すぐ混み始めて外待ちの列が出来てい…

山の中の魚介無化調ラーメン(麺日和 そらや)

十日町市でランチをすることになったんですが、行ってみたかったお店が定休日でもないのになぜかお休み…。刻一刻と午後の仕事の時間が迫る中、手早く食べられそうなラーメン店に駆け込みました。 お店は国道117号沿いにあり、駐車場もそこそこ広くて停めやす…

ビブグルマン獲得ラーメン店の2号店へ(麺の風 祥気 川崎店)

長岡市にあるミシュランビブグルマンを獲得した「麺の風 祥気」が2号店をオープンしたので行ってきました。実はオープンした2023年4月にも一度行ってるんですが、その日は何故だか早仕舞いしてしまっていて食べられませんでした。なので2ヶ月越しのリベン…

人生初のヴィーガンラーメン(長野土鍋ラーメン たけさん 小布施店)

20:00過ぎに小布施市で晩ご飯を食べようと思ったんですが、お目当てだったラーメン店2店に振られ(うち一店は21:00閉店のはずが20:00の時点で「準備中」になってました)、道路沿いのお店も軒並み灯りが消えている状態の中、何とか21:30まで営業しているお…