新潟ライフ

日々のなんでもないことを

2014-01-01から1年間の記事一覧

名古屋駅ナカにある高コスパなランチちらし寿司(嘉文 名駅店)

三重県に仕事で行く途中、乗り換え地点の名古屋駅ナカにある「嘉文 名駅店」にランチに伺いました。 ランチちらし寿司 行きの新幹線で調べて美味しそうだった「ちらし寿司」をオーダーしました。 ちらし寿司 ネタは10種類ほど載っていて、これで900円(税別…

最強にリーズナブルな松坂牛の焼肉店(宮本屋)

三重旅行の初日は、松坂牛を食べるために松阪市に宿泊しました。晩ご飯に向かったのは宿から徒歩圏内の「宮本屋」。松阪牛が部位によっては1,000円台(2,000円以下)で食べられる超絶高コスパな焼肉屋さんです。人気店なので事前予約は必須です。 塩タン ま…

桑名にあるラーメンの名店(麺屋はなび 桑名店)

三重県旅行の初日、行きがけのお昼ご飯に訪問しました。家を出て高速に乗るまでに予想以上に時間がかかってしまい、お店に到着したのはL.O.ギリギリ。そんな時間帯にも関わらず、お店の外には10人以上の行列が出来ていました。我々の2組後に「終売」の札が…

磨き その先へ(獺祭Bar 23)

2014年当時、巷ではすでに大人気で品薄になっていた銘酒・獺祭のアンテナショップ『獺祭Bar 23』が京橋駅近くの東京スクエアガーデン地下一階にあると知り、飲みに行ってきました。蔵元が出すアンテナショップだけあって獺祭のフルラインナップが常時飲める…

餃子工場のアンテナショップ(向宿餃子)

通りがかりに発見して気になっていたお店に、週末のお昼にランチに行ってきました。お店の外観は大きな暖簾に「餃子」とだけ書かれていたり、壁に掛かっている幟に「伝統の白餃子・刺激の赤餃子」「餃子製造工場直営」などと書かれているだけで、店名は分か…

一番好きだった「もやしラーメン」(一品香)

浜松市の高丘にある「一品香」に「もやしラーメン」を食べに行ってきました。「一品香」は中華料理店ですが、ほぼ「もやしラーメン」しか食べたことはありません。かつて住吉にも「一品香」があったんですが、残念ながら2012年3月31日をもって閉店してしまい…

葵タワーの地下にあるお鮨屋さん(入船鮨 葵タワー店)

清水(静岡市清水区入船)に本店があるお鮨屋さんです。本店は清水ですが支店は旧清水市街にはなく、静岡市内の街中に3店(しかも徒歩圏内)と登呂にあります。 登呂店は仕事で静岡に行った際、たまに利用していたんですが、葵タワー店は初めて訪問しました…

コスパ最強の板前鮨(すし處 氣市)

静岡駅北口からは徒歩15分くらいかかりますが、かなりコスパの良い鮨屋さん(回転しないお店です)にランチに行ってきました。 こぢんまりした入り口に違わず店内は鰻の寝床状で、カウンターが8席とテーブル2卓ほどの広さです。駐車場はお店から少し離れた…