新潟ライフ

日々のなんでもないことを

2023-01-01から1年間の記事一覧

辛くないサッパリ担々麺(麺処 清水 南魚沼本店)

前回「山椒の塩そば」がとても美味しかったので、「スタンダードなラーメンより創作系ラーメンの方が美味しいのでは?」と思い、別の創作系ラーメンを試しに行ってきました。 券売機の前でしばし悩んだ結果、今回はPOPに「醤油ベースの勝浦風担々麺。辛さは…

味のバラつきがひどい塩ラーメン(かも新)

鴨出汁ラーメンの「かも新」にランチに行ってきました。初訪問時に食べた「鴨とネギのニラそば」が非常に美味しかったんですが、今回はメニューから無くなっていました。 前回は醤油ベースの「鴨だしチャーシュー麺」を食べてそれなりだったので、今回は塩系…

こしじポークの厚切りレバニラ(中華ダイニング 多礼)

ぶ厚いレバニラが食べたくなったので、長岡市郊外にある「中華ダイニング 多礼」に行ってきました。夕方早めの時間だったためか先客はなし。カウンターの真ん中に通されました。 オーダーは「厚切りレバニラ」を醤油味で。お店の売り的には塩味らしいんです…

牙を剥く山椒(麺処 清水 南魚沼本店)

自分的にイマイチな感じが拭えない「麺処 清水 南魚沼本店」なんですが、かつての美味しさ(美味しかったのは支店だけど)が忘れられずにまた来てしまいました。 「特製塩煮干しそば」「特製塩そば」がイマイチだったので、別のラーメンだったら美味しいかも…

2016年発売以来人気の「牛かつロービー丼」(魚沼釜蔵 総本店)

期間限定のフードイベント「南魚沼本気丼」を年がら年中食べられるお店「魚沼釜蔵 総本店」にランチに行ってきました。最寄駅は六日町駅。東口を出てまっすぐ行って徒歩2分以内にお店に辿り着けます。2階にあるのでちょっとだけわかりづらいかも。 比較的…

圧巻の美味しさ(麺屋 玄洋)

夕方の開店時間近くに訪問しました。開店後30分くらい経っていたので並びを覚悟したんですが、行列なし。店内の先客もカウンターに2人のみでした。こんな日もあるんですね。今回は醤油にするか悩んだんですけど久しく食べに来ていなかったので、やはり「塩…

夜の鮨岡(鮨岡)

南魚沼市にある「鮨岡」に晩ご飯を食べに行ってきました。「南魚沼本気丼」では随一の人気を誇る海鮮丼を提供しているお店です。以前何回か「南魚沼本気丼」シーズンに食べに来たこともあるんですが、今回はイベントシーズンでないこともあり、「ここのお店…

タレひれ厚切りかつ丼(とんかつ とんき 新発田店)

新発田に用事で行った際、晩ご飯に寄りました。もともとはミシュランガイド2020新潟特別版でミシュランプレートに選出された「とんかつ久兵衛」に行こうと思っていたんですが、なんと久兵衛、店主急逝につき2023年03月に閉店していました…。ビックリ。ご冥福…

場末感溢れる老舗食堂の「カツハヤシライス」(萬成庵 本店)

晩ご飯を食べに行ったお店が定休日でもないのに何故か営業していなかったため、代わりに六日町駅近くにある「萬成庵 本店」に行ってきました。チョイスした理由は「南魚沼本気丼」にエントリーしているお店だから。 「南魚沼本気丼」は大体毎年10月〜翌年3月…

ちょい辛なネギ醤油ラーメン(Ramen Dano Dano)

3月に「塩ラーメン」と「醤油ラーメン」を食べて美味しかったので、別のメニューを食べに行ってきました。白湯ラーメンはあまり得意じゃないので、POPに「けっこう辛い」て書かれている「ネギ醤油」にしてみました。 ネギ醤油 ベースの醤油ラーメンの上に辛…

高コスパで美味しい地鶏居酒屋(博多中洲 ぢどり屋 新潟店)

本日2軒目は古町7番町にある「ぢどり屋」へ。こちらも単品飲み放題で予約しました。2時間2,200円で生ビール込み、一人2品オーダー必須という内容です。 生ビール ジョッキではないですが量はそこそこ入っていました。銘柄はスーパードライ。 鴨肉 鴨肉好…

新潟駅近くで単品飲み放題もある和風居酒屋(お寿しと天ぷら おふねさん)

G.W.最終日前夜は大学時代からの友人と新潟市街に飲みに行きました。今回は新規開拓店を2店予約しています。 一軒目は新潟駅万代口から徒歩3分ほどのところにある「お寿司と天ぷら おふねさん」へ。2021年4月にオープンしたお店で、気にはなっていたんです…

地産地消・安定の美味しさ(あがの割烹 千原六助)

本日の二軒目は「あがの割烹 千原六助」へ。阿賀野市出身の大将が、阿賀野地域の名産品を使った和食を食べさせてくれるお店です。ちなみに千原六助は大将の名前ではなく、阿賀野の実家の屋号から付けているそうです。 お通し 岩海苔のお吸い物、佐渡産真ふぐ…

ミシュランプレート新潟・居酒屋部門#01(料理とお酒 すずむら)

今年のGWは珍しく遠出の予定を入れなかったので、新潟市内で気になっていたお店を巡ってみることにしました。 新規開拓一軒目は古町8番町にある「料理とお酒 すずむら」へ。以前から気になっていて2年くらいブックマークしていたお店です。インターネット…

燕三条系背脂スタミナラーメン(燕三条らーめん 潤 寺尾店)

背脂ラーメンが得意ではないので、オープンしたのは知っていましたが、かなりの間スルーしてきました。お店の前は何回も通っているんですけどね…。 しかし今日は何を気迷ったか、足を踏み入れてしまいました。まぁいつかは訪問しなければならないかなぁとは…

GW 2023 スタート(焼鳥ひろ)

カレンダー通りに今日から5日間のGWがスタートしました。今年は遠出しない予定なので時間があり余っています。普段出来なかったこととかやりたいことはあるんですが、まずはGW初日、惰眠を貪りました。 朝いつもの出勤時間に起きる→二度寝→10:00くらいに起…

自分で味を整える仕様?(中華麺食堂 かなみ屋)

先日パンチのないラーメンを食べたので、今日はパンチを求めて「中華麺食堂 かなみ屋」に行ってきました。 「汁なし担々麺」と「汁なし麻婆麺」「四川麻婆麺」のどれにするかで5分くらい悩み、何となく一番辛そうな「四川麻婆麺」をチョイス。ついでに中辛…

ビブグルマン新潟・ラーメン部門#05(麺処 清水 南魚沼本店)

GWの中日にランチにお邪魔しました。とはいえ平日は昼しか営業していないのだけど(10:00〜15:00)。こちらのお店は「ミシュランガイド2020新潟特別版」にビブグルマンとして掲載されています。以前食べた時の印象がイマイチだったので、記憶の上書きが出来…

ひとり飲み向きで昼飲みも可能な居酒屋(小皿料理 天)

2023年2月にオープンして以来気になっていたお店に、昼飲みに行ってきました。場所は古町6番町。ビルの一階に入っています。料理を小皿で安価に提供してくれる、一人飲みには強い味方になってくれそうなお店です(期待)。 店内はカウンター席が6席くらい…

万代シティにオープンしたクラフトビール専門店(SUMER)

2023年2月1日に万代シティバスセンター1階にオープンしたクラフトビール専門店に行ってきました。立ち飲みでのお店で、オーダーはお店入り口にある券売機でチケットを購入して行うキャッシュオンデリバリー方式です。 店内はDALTONの棚や備品などで組まれて…

亀田にある町中華の本格麻婆豆腐(かめだ町中華 つのだ)

50年以上の歴史があるお店「つのだ」。初代は洋食店、二代目は定食屋として営業していましたが、三代目は町中華のお店として2023年2月にリニューアルオープンしました。 雑誌やインターネットで一時期盛んに取り上げられ、行きたいと思いつつアラカルトは昼…

ビブグルマン新潟・和食部門#03(とんかつ太郎)

街に出たついでに「新潟タレかつ丼発祥の店」として有名な「とんかつ太郎」に行ってきました。お店は古町通6番町という微妙に繁華街から外れた位置にありますが、駐車場がないので食事のためだけに行くには少々不便な立地です。 微妙な時間帯に行ったためか…

弥彦の地ビール飲み比べ(弥彦ブリューイング タップルーム)

弥彦散策の最終目的地「弥彦ブルーイング」に到着しました。「弥彦ブルーイング」は令和元年5月1日に弥彦に創業したブルワリーで、弥彦神社前にある「やよい酒店」の店主のお姉さんが始めたブルワリーらしいです。「やよい酒店」2階のテイスティングルー…

旅空Cafeのレモネードサワー

上諏訪神社の大けやきを見に行った後、散策中に発見して気になっていたフードトラックに行ってみました。トラックの見た目もオシャレな感じですが、トラック裏のテラスもいい感じっぽいです。 旅空Cafe -YAHIKO - スパイスカレーの幟に目を惹かれますが、今…

弥彦神社(昼)と上諏訪神社の大けやき

妻の希望で弥彦神社へ行って来ました。大鳥居に向かって左折した先にある駐車場が、近くてそこそこ台数も停められて便利です。 弥彦神社 よくパンフレットとかに使われている場所。紅葉している時とかはとても綺麗です。 玉ノ橋 こういう橋を神社でたまに見…

日曜昼下がりのニラレバ&ビア(味の八珍亭)

天気が良かったので弥彦に行こうということになり、その前にお昼ご飯に伺いました。13:00過ぎに到着すると店前の駐車場はほぼ満車で、お店の外には行列が出来ています。妻が「どうする?」と逡巡しましたが自分はどうしてもこちらのお店のニラレバが食べたか…

ビブグルマン新潟・居酒屋部門#01 (ひじり)

六日町にある「ひじり」という焼き鳥屋さんに新規開拓に行ってきました。こちらのお店はミシュランガイド2020新潟版でビブグルマンに選出されましたが、ミシュランガイドに載る前から人気のあったお店で、自分もいつかスキーがてら行ってみたいとチェックし…

オーダーを迷いに迷う中華料理店(中華飯店 Kinsan)

平日は昼しかやっていないのでなかなか来る機会がなかったんですが、今日は14:00過ぎに近くにいたので遅めのお昼ご飯を食べに「金三」に行ってきました。15:00まで営業してくれているのは助かります。 こちらのお店は創業時は佐渡産のあごだし(飛魚の出汁)…

田舎蕎麦ぽい十割蕎麦(そばの庵 はや田)

安曇野からの帰りにランチに寄りました。初めてのお店です。インターネットで「安曇野×蕎麦」で検索して、美味しそうな田舎蕎麦がHitしたので行ってきました。 お店は堀金地区という安曇野市街地から少し離れた場所にあり、周りは田んぼと住宅地という隠れ家…

微妙…。(麺や 一彰)

南魚沼市にあるラーメン店「麺や 一彰」に塩ラーメンを食べに行ってきました。ネット検索で発見した画像が美味しそうだったので。 お店は国道17号線沿いにあり、駐車場はそこそこの台数が停められる広さはあったんですが、平日だったためか19:30を過ぎていた…