ラーメン
もともと醤油ラーメンは得意じゃないんですが、「ラーメン たいち」の長岡生姜系ラーメン(塩)が美味しかったので、「ラーメン好きとしてはとりあえず長岡生姜ラーメンの本道は行っておかなければいけないんじゃないか?」という気持ちのままに、長岡生姜醤…
新潟駅に妻を迎えに行ったついでに、駅近くにあるミシュラン・ビブグルマンを獲得したラーメン屋さんに晩ご飯を食べに行きました。お店は新潟駅万代口から徒歩5分くらいのところにあります。 チャーシュー塩そば 塩も醤油も両方美味しいイメージがあるんで…
お使いでお米を買いにいったついでにランチに寄りました。こちらのお店はラーメン屋さんなんですが、店主が中華料理をバックボーンに持っているのでしっかりした中華寄りのラーメンが食べられます。 「四川麻婆坦々麺」がお店のイチオシメニューなんですが、…
今年の春発見してその美味しさに喜び勇んだラーメン店「KUBO LABO」。6月後半から店主の体調不良により休業していたのですが、久しぶりにTwitterを覗いてみたら8月くらいに復活していました。 復活といってもランチ営業だけなのでなかなか行く機会が得られ…
安曇野からの帰りにお昼ご飯を食べに行ってきました。こちらのお店は松本市郊外にあるので安曇野からは車で30分くらいかかるのですが、他ではなかなか味わえない痺れと旨味があるので定期的に通いたくなります。 汁なし担担麺 Excella・麺大盛り 写真を見て…
お昼ご飯を食べに「純連 本店」に行ったところ、臨時休業でフラてしまいました(事前情報では無休だったんですが…)。ならばと「すみれ 中の島本店」に向かいます。純連 本店→すみれ 本店へは徒歩20分くらいですが、駅に戻って電車に乗っても同じくらいかか…
安曇野からの帰りにお昼ご飯に寄りました。安曇野IC近くにあり便利な立地ですが、車通りの激しい通りでもあるので駐車場の出入りには注意が必要です。駐車場は同じ敷地内にある他店舗(2022.09.時点ではかっぱ寿司)との共用駐車場でかなり広めで停めやすか…
長岡のご当地ラーメンといえば「生姜醤油ラーメン」みたいになっていますが、自分的には「生姜塩ラーメン」こそ本命なんじゃないかと思っています。美味しさ的に。いやもちろん生姜醤油ラーメンも美味しいんですが、塩ラーメンに生姜を入れたものを食べてみ…
柏崎で仕事が終わったので、晩ご飯に伺いました。こちらのお店は「新潟には珍しい鶏清湯スープ」をウリにしているラーメン店です。前回の訪問は2016年12月。5年半ぶりくらいの再訪です。実はその間何回か来たこともあるのですが、臨時休業だったり大雪でお…
お昼時に近くにいたので、ランチに伺いました。2022年9月時点で食べログでの評価は3.55。長岡市のラーメン店219軒中、ランキング9位のお店です。 駐車場はお店の周りと横に砂利敷きのスペースがあります。広さ的に砂利敷きの方が停めやすそうだったので、そ…
お昼ご飯に伺いました。長岡IC近くにある塩ラーメンが美味しいお店です。前回は2016年4月に来ているので、6年ぶりの再訪です。 店構えも駐車場も6年前と同じ。駐車場はお店の横に18台分ありますが、お昼時だけあってほぼ満車でした。店内はコの字型のカウ…
以前からとても気になっていたお店「麺屋 みのまる 三島店」にランチに行ってきました。こちらのお店は、かつて三島で絶大な人気を誇ったラーメン店「めん処 藤堂」の出身者が厚木で開いたお店、「麺屋 みのまる」の三島支店です。2021年8月にオープンしてい…
午後からちょっとパワーの要る仕事(人とは画面上で会う)があったので、良い状態で臨むべく「ベトコンラーメン」を食べに行ってきました。「ベトコンラーメン」は名古屋が発祥と言われるラーメンで、ベトコン=ベストコンディションの略だそうです。昔、名…
お昼時に近くにいたのでランチに伺いました。塩ラーメンが美味しいと評判のお店です。 駐車場はお店の横と少し離れた場所(徒歩30秒)に合計8台分くらいあります。停めやすいので自分は以前から離れた方を使っています。 円満の塩ラーメン スープはかなり透…
夕飯をどこかに食べに行こうかということになったのですが、お盆時だけあってやっていない飲食店も多…。。帰り道から少し外れているけど新潟濃厚味噌ラーメンとジャンボ餃子のある「こまどり」に行ってみようということになり、向かいました。次ハズれたらも…
長岡にあるラーメンの名店「麺や 真登」にランチに行ってきました。こちらのお店は何を食べても美味しいのですが(つけ麺は未食)、久しぶりなのでいちばん好きな塩ラーメンを特製でオーダーしました。 特製薫る塩 以前とちょっとビジュアルが違う気がします…
店名の「3か月しか食べられない」が気になって訪問しました。2022年6月にオープンしたお店なので来月には食べられなくなってしまうかもしれません。何かが。 立地的にはかなり街外れにあり、近くに駅もないのでクルマは必須だと思います。駐車場はそこそこ…
長岡にいたので晩ご飯に美味しいラーメンでも食べに行こうと思ったんですが、20:30を超えると大抵のラーメン店ってラストオーダー終わってるんですね…。仕方がないので遅い時間でも営業している三宝亭に行くことにしました。 お店に行ってみると見慣れた「麻…
前回ハマった「和え玉」の煮干しVer.を食べるため再訪しました。煮干しには塩よりは醤油の方が合いそうなので、今回は「醤油らーめん」をチョイスしました。 味玉醤油ラーメン 相変わらずスープは絶品です。基本醤油は苦手なんですが(今年に入って揺らいで…
数年ぶりに、塩ラーメンが美味しい「麺処 清水 三条店」にランチに行ってきました。営業は昼のみ、駐車場が少ない、三条市内から離れた場所にあるというハードルの高いお店ゆえ、なかなか訪問できませんでした(何回か行ったけど、満車状態で諦めざるを得ま…
昼に時間があったので、並ぶのを承知でこちらのお店にランチに来ました。11:50くらいに着いたのですが、予想通り店外に10人くらい並んでいました(店内にはさらに4〜6人)。カウンターに座るまで40分くらい待ちました。 真鯛と金目鯛の出汁の味玉塩そば オ…
浜松市鴨江にある「麺処びぎ屋 浜松店」にランチに行ってきました。こちらのお店の本店は東京目黒にあり、2015年〜2020年まで6年連続でミシュラン東京のビブグルマンに選出されている超実力店です。 駐車場はお店の前に3台あり、道を挟んだ向かいに第2駐…
前回(4日前)塩ラーメンを食べに来て非常に美味しかったので、今回は醤油ラーメンにチャレンジしてみました。もともと醤油ラーメンは得意ではないのですが、こちらのお店だったらきっと美味しいに違いないと思ったので。 そろそろ人気がヒートアップしてき…
新潟市江南区にあるラーメン屋さんです。ちょうどお昼時に近くにいたのでランチに伺いました。 駐車場はお店の周りと、横に第2駐車場もあります。お店に近づくと暑さ対策かミストが降り注いでいましたが知らないとビックリしますね。 券売機でオーダーを選…
新潟市西蒲区巻に新しくオープンしたラーメン店に行ってきました。場所は巻駅から徒歩5分ほど。駐車場はお店の裏手に9台分ありましたが…。 駐車場について 駐車場は契約駐車場の一部を使っており、右側の列全部と左側の変則2台分(奥から3台目と道路から…
安曇野の別荘に行った帰りに寄りました。13:00過ぎの訪問でしたが、平日だったためか待ちなく入れました。 煮干し醤油ラーメン 今回は「煮干し醤油ラーメン」にしてみました。最近当たりの醤油ラーメンと出会う機会が増えているので、「ちょっと醤油ラーメン…
見附市の今町にある「ラーメン中澤」にランチに行ってきました。お店は国道8号線沿いにあるのですが、中央分離帯がある道路のため、見附から三条(新潟)方面に向かう側からしか入れません。駐車場はお店の前に4台分のみ。ちょっと狭めです。 注文はタブレ…
今年発見してあまりの美味しさにハマりつつあるラーメン店「KUBO LABO」に醤油ラーメンを食べに行ってきました。今回の限定麺にも惹かれましたが、初志貫徹で3回目にしてようやくスタンダードメニューを制覇できました(塩と醤油だけだけど)。 手揉み中華…
見附にある人気ラーメン店です。お昼ご飯をどこで食べるか迷った際、ネット検索の上位に挙がっていたので行って来ました。 「塩ラーメンでも食べようかな」と思ったんですが、メニューをよく見てみると『全部豚骨ベース』でした…。塩は「塩とんこつ」になり…
安曇野からの帰り道、「荷札酒」を買いに酒屋さんに寄った後、長野市にある「らぁ麺 みや田」にお昼ご飯を食べに伺いました。新規開拓です。通し営業がありがたいです。 駐車場はお店の前にもありますが、お店自体が大きなスーパーの一角にあるので、そちら…