長野
安曇野の別荘に一泊した翌日、静岡に向かいがてらお昼ご飯に伺いました。こちらのお店は透明感のあるサッパリしたスープが特徴のラーメン店です。 以前はもう少し松本市街に近い所にあり、駐車場が満車になることも多かったのですが、移転後は駐車場も店内も…
安曇野の別荘に行った帰りに寄りました。もともとは別のお店に行ったんですが臨時休業だったんで、そこからネットで検索しての訪問です。 長野では有名なチェーン系列店の「烈士殉名」で店長をしていた女性が開店させたお店とのこのなので、味には期待が持て…
4連休が取れたので、のんびりするために安曇野の別荘にやってきました。 キッチン&リビング 部屋はもう何度も泊まったことがあるタイプ。使い勝手良いです。 このソファーが気持ち良くて、滞在中何度か寝落ちしました。 石風呂 冬と違って結構暖まるのが早…
安曇野の別荘で名古屋在住の友人と飲みました。自分はニ泊、友人は一泊で2日目に合流です。 1日目 朝バタバタして出発が遅くなったので、BBQは諦めて移動日と割り切りました。暗い中でやるBBQって食材が美味しそうに見えないので、あんまり好きじゃないん…
2月後半からの激務の疲れを癒すため、久しぶりに安曇野の別荘にやってきました。 疲れている時は温泉三昧&肉+酒!てことで、BBQセットも持参。酒屋→肉屋→スーパーと、いつものコースを辿って別荘にチェックインしました。 朝の天気予報だと週末は西から崩…
安曇野市北穂高にあるラーメン店です。安曇野の別荘に行った帰り、お昼ご飯に寄りました。先月(2020年10月22日)にオープンした新しいラーメン店で、店主は長野県内で展開する「おおぼし」グループで修行して独立したそうです。店名の由来は「十人十色」か…
安曇野の別荘に2連泊で骨休めに行ってきました。今回は初日・2日目それぞれ別の友人(名古屋・静岡)が入れ替わりで一人ずつ合流する形になりました。 階段が少ないコテージ どのコテージになるかはフロント任せなんですが、多くの場合、駐車場からコテー…
安曇野市豊科にあるラーメンカフェにお昼ご飯を食べに行ってきました。外観も内装もカフェっぽいお店というか、パンケーキとかも数種類メニューにあるので、カフェとラーメン店を並行して営業している感じです。ただしランチタイム後のカフェタイムみたいの…
友人3人と安曇野別荘に集合して飲みました。今回使うコテージは初めて利用するコテージだったんですが、造りは以前利用したことがある別のコテージと全く同じで、広めのデッキに4人用のしっかりしたテーブルが備え付けてある、自分が好きなタイプのコテー…
時遊庵あさかわで蕎麦ランチを楽しんだ後、近くにあるブルーベリー園に行ってみました。 村山ブルーベリー園 駐車場は入り口から横方向に10台分くらいはあった気がします。 大量のカブトムシ 入り口に「カブトムシつみとり」って看板がありましたが(掴み取…
安曇野の別荘に泊まった翌日、蕎麦の名店「時遊庵あさかわ」にランチを食べに行きました。お蕎麦はすごく美味しいのですが、常に満員御礼でかなりの時間待たされるのが玉に瑕。駐車場も昔は(来客数に対して)少なかったため、行っても満車で諦めざるを得な…
骨休めに安曇野の別荘に1泊2日で行ってきました。 米山SA ちょうどお昼時に通りかかったこともあり、SA名物「鯖サンド」でも食べようかと寄ってみました。が、思ったよりボリュームがありそうだったのと見た目に惹かれなかったので、やめておきました。 天…
静岡在住の友人たちと安曇野の別荘に集まって飲みました。今回は日本酒好きのゲストが来ると聞いていたので、最近自分の中でスマッシュヒットだった加茂錦酒造の「荷札酒 黄水仙 純米大吟醸 生酒」の一升瓶を持ち込んでみました。 加茂錦酒造の「荷札酒」は…
骨休めに安曇野の別荘に連泊で行ってきました。初日は一人。2日目は名古屋の友人が合流します。 石風呂の温泉 別荘には温泉が引かれているのですが、風呂のタイプは棟によって違います。今回は石風呂でした(大抵石か木。プラスチックのバスタブは無いかな…
安曇野の別荘に行って来ました。今回は対応人数が1〜9人までという少し大きめのコテージを初めて選んだのですが、行ってみて広さにビックリ。さすがに2人で過ごすには大きすぎました。 リビング えーと。何この広さ。入った瞬間ちょっと笑っちゃいました…
安曇野の別荘をチェックアウトした後、お昼ご飯に寄りました。豊科駅が最寄り駅ぽいですが、結構歩くと思います。田んぼに囲まれたちょっとした住宅街の中にあります。 駐車場は10台以上はありそうですが、すごく狭くて停めづらかったです。奥の駐車場は狭く…
今まで使っていたコールマンの燻製器が一部壊れて(蓋のつまみが取れた)使いにくくなったので、新しい燻製器を導入することにしました。新しく購入したのは保温で有名なTHERMOSのものです。これがメチャクチャ使い勝手が良い!食材セット後はほぼ放置して時…
大学時代の友人3人と安曇野で同窓会をしてきました。自分はそれぞれの友人と個別に飲みに行っているのですが、一堂に会するのは5年ぶりです。 松代S.A. 途中で休憩のために寄ったのですが、ちょっとした公園もあって意外と景色が良かったです。 落ち葉の絨…
安曇野の別荘に行った帰りにお昼ごはんに寄りました。2017年にオープンしていたらしいですが、高速のインターと反対方向にあるためノーマークでした。 駐車場は広めで舗装されていて停めやすいです。到着時、自分の前には待ち人が7人いましたが、20分くらい…
静岡在住の友人と安曇野別荘でBBQ飲み会をしてきました。買い出しは現地のスーパー&精肉店で。 ここ2年くらいラム肉にはまっているのですが、今回は「厚切り牛タン」にもチャレンジしてみました。どのくらいの厚さにするのが良いか分からなかったので、と…
静岡で働いていた時代の同僚かつ高校時代からの友人と、安曇野でBBQしてきました。今回のコテージはAD122。いつも使っているコテージ村とは離れたところにある、2階建ての一棟貸しコテージでした。いったんフロントまで山を登って、手続きが終わったらまた…
今年のBBQ初めは大学時代の友人たちと安曇野の貸別荘に行ってきました。集合は現地の精肉店で。ラム肉や馬刺しを購入した後、スーパーに移動して野菜やお酒、おつまみを購入。友人のひとりがウォッカを所望したのですが、あいにくとそこのスーパーでは取り扱…
静岡から新潟に帰る際、晩ごはんにお邪魔しました。「肉のたけだ」は伊那にあるソースカツ丼が売りのお店です。訪問時は満席でしたが、自分が最初の待ち人だったのでそんなに待たずに店内に入れました。なお、待っている間に注文を聞かれるので、置いてある…
上越に住んでいるんですが、「ひょっとして長野駅くらいなら日帰りで飲みに行けたりするんじゃないか?」て突如思い立ちまして。鈍行を乗り継いで行ってみました。妙高高原駅で多少の乗り換え待ちはあるものの、2時間ちょっとで長野駅まで辿り着きました。 …
静岡から新潟への帰り道、晩ご飯に長野県諏訪市発祥の「ハルピンラーメン」を食べに行ってきました。長野県の地元誌やラーメン雑誌でよく見かけて気になっていたのですが、今まで食べに行ったことがなかったので。 「ハルピンラーメン」は長野県内に5店舗を…
冬休みに白馬にスキーをしに行った最終日のお昼ご飯に寄りました。安曇野に泊まっているので最後の日はスキー場には行かず、帰るのみです(白馬に行くまでに数時間かかるので)。 「おおぼし」は上田市に本店がある長野県内にチェーン展開しているガッツリ系…
長野駅近くに全国の銘酒が揃う日本酒BARがあると知り、旅行がてら飲みに行ってきました。お店は長野駅すぐ近く、徒歩で5分以内の距離にあります。ビルの一階に入っているのですが、飲み屋さんぽくない外観で目立つ看板とかも無いので、よく見ないと通り過ぎ…