新潟ライフ

日々のなんでもないことを

幻の味を探して…(一品香@小千谷市)

通りがかりに発見して気になっていたお店「一品香」に行ってきました。同じ名前のお店は全国あちこちにあるんですが、由来を調べても分かりませんでした。が。かつて静岡のお店で食べた「もやしラーメン」の美味しさが忘れられないので、機会があれば同じ名…

おでんでサク飲み(おでん処 じゅんちゃん 新潟駅前店)

以前から気になっていたおでん屋さんでサク飲みしてきました。お店は新潟駅万代口から徒歩5分くらいの飲み屋街の中にある「じゅんちゃん 新潟駅前店」。見た目と違って63席もキャパがあるようなんですが、19:00を超える頃には満席になっていました(来店し…

スープまで飲み干せる味(麺屋 燕 駿府町店)

静岡市に行った際、お昼ご飯を食べに寄りました。前回は2018年に行っているので5年ぶりの再訪です。当時は店名が「燕R’s」だった頃かな。以前から車で来たことはありませんが、お店の周りには専用駐車場はなさそうです。 到着時、店内及び店頭に5人ほど待ち…

立地とかつてのイメージで成功しているお店(俺のやきとり 銀座9丁目)

ちょっと予想外の待ち時間が出来ちゃったんで、銀座9丁目にある「俺のやきとり」に昼飲み(16:00〜)に行ってきました。一応ネット予約して行ったんですが、開店直後にも関わらずそこそこお客さんが入っていました。予約なしで来た人たちは次の予約までの1…

新橋の寿司海鮮居酒屋で昼飲み(みこ酒場)

新橋に寿司食べ放題・飲み放題を10,000円で提供している「みこ寿司」というお寿司屋さんがあるんですが、去年その存在を知ってから行ってみたいと思っていました。 しかし予約サイトを見てみると1〜2ヶ月先まで満員御礼(特に週末は)。たまにキャンセルが…

マーボー麺はイマイチ(らぁ〜麺処 すばる)

見附でお昼ごはん。最近新規開拓したラーメン店「らぁ〜麺処すばる」に訪問しました。駐車場が4台中3台埋まっていてギリセーフ。後から来たお客さんが何人かタブレット注文に戸惑っていたりしたので、新規のお客さんもそこそこ来ているようです。だんだん…

長岡の超新星(春風春水)

昨年8月にオープンして以来気になっていた、長岡市平島にあるラーメン屋さんに行ってきました。オープン当時は平日昼のみ・短時間の営業だったためなかなか時間が合わなかったんですが、2023年現在は営業時間が10:00〜14:00、17:00〜19:00になったため、訪…

重量級でも美味(とんかつ山花)

阿賀野市にあるとんかつの名店「とんかつ山花」にロースカツを食べに行ってきました。先日ミシュランプレートを獲得したお店に食べに行ったので、味の比較に。 オーダーはそのお店と同じ重量(300g)の「極厚切りロースかつ定食」にしました。 極厚切りロー…

シンプルシーフードのドリア(ムーンベアー)

せっかくだから晩ご飯も上越で食べて帰ろうということになり、妻の希望で洋食屋さんの「ムーンベアー」へ行ってきました。住所は一応上越市寺町ということになっていますが、数百メートル先は妙高市です。境目。 以前上越に住んでいた時は車の整備に来たつい…

冷却水の警告灯(GLA)

スキー場から帰ろうとしてエンジンをかけたら、冷却水の警告灯が点灯しました。ボンネットを開けて冷却水のレベルを確認しましたが、量が不足しているかはよく分かりません(一応外から見てレベルゲージの線くらいには入ってるように見えます)。 少し斜めに…

2022-2023シーズン 初滑り(妙高杉ノ原スキー場)

今シーズンの初滑りに妙高杉ノ原スキー場へ行ってきました。日曜午後から参戦したため、駐車場もゴンドラもかなり空いていました。 ガラ空きのゴンドラ乗り場。待ちなしで乗れました。 去年は結構混んでいて、最初のゴンドラで30分待ちとかで閉口しました。…

2023冬の新ラベル祭り(みゆき)

明日の妙高での初滑り前に、直江津にある銘酒居酒屋「みゆき」に飲みに行ってきました。 生ビール まずはビールから!キンキンに冷えてます! お通し ホッとする味。お腹が空いていたので秒で無くなりました。 「仙禽」と「豊盃」 仙禽 雪だるま 濁りだけど…

海の幸カレー+エビカツ(壱番館)

今日のランチは上越市の仲町にある老舗のカレー屋さん「壱番館」に行ってきました。1993年創業のお店なので、今年で30周年になります。 仲町は昔ながらの街並みを残す地域、と言えば聞こえは良いのですが、要は古くて狭小な建物が立ち並んでいる地域です。壱…

ニラダブルそば(麺屋 愛心 河渡本店)

寒くて寒くて寒かったので、今日の晩ご飯は「ニラそば」を食べに「麺屋 愛心」に行ってきました。こう寒いと麻婆麺も捨て難いんですが、今日の気分は圧倒的に「ニラそば」です。 ニラダブルそば オーダーは通常の「ニラそば」の倍量のニラがトッピングされて…

全体的に微妙でした(手仕事の店 ちくら)

2021年10月に新潟駅前に移転オープンした居酒屋(小料理屋?)です。オープンした時から知っていて気にはなっていたんですが、新規開拓は後回しになっていました。お店の前を通った時には「あ、行かなきゃ」て思うんだけど、その後飲んでるうちに忘れちゃっ…

洋風居酒屋の麻婆豆腐(いつもの月夜に居酒屋オッツオ)

新潟駅南にある洋風居酒屋に新年のご挨拶を兼ねて飲みに行ってきました。年明けからだいぶ経っちゃってるけど。 「居酒屋オッツオ」は以前新潟駅北でストウブ料理を提供していたマスターが独立して始めたお店です。昔からそうでしたが、ストウブ料理だけじゃ…

とんかつのカレードリア(Coffee Family 樹林館)

以前ドリアがなくてグラタンスパを食べた喫茶店に、お昼ご飯を食べに寄りました。 前回訪問時の記事 今回メニューをよく見ていると「とんかつのカレードリア」なるものを発見しました。あれ?こんなのあったっけ?て思いながらも即決。すぐにオーダーしまし…

いつものRED(東華飯店)

お昼ごはんは久しぶりに炒飯を食べたくなったので見附の「東華飯店」へ。見附市も大雪ですが、凍った雪でガタガタの道の奥で元気に営業していました。きれいに除雪された駐車場と道のガタガタのギャップが酷い。 こんな天気なのに店内はお客さんで賑わってい…

ミシュランプレート新潟・和食部門#01(とんかつ久兵衛)

新発田市にあるミシュランガイド2020・新潟版にて「ミシュランプレート」を獲得したとんかつ店「とんかつ久兵衛」にランチに行ってきました。 こちらのお店にはミシュランプレートを獲得する前から何度か訪れているのですが、駐車場が満車だったり臨時休業だ…

本当に濃厚な担々麺(らぁ〜麺処 すばる)

見附市に2022年11月にオープンしたラーメン店に行ってきました。元は「らーめん 飛雄馬 見附店」というラーメン屋さんが営業していた建物に新しく入ったお店です。改装ではなく新規開店ぽいです。 店内はカウンター4席とテーブル(4人掛け)2卓、小上がり…

半身揚げとビアボール(七福)

急に「半身揚げ」を食べたくなったので、15:00から営業している居酒屋さんに行ってきました。「半身揚げ」は鶏の半身をそのまま揚げたもので、新潟のご当地グルメになっているようです。何でも60年くらい前に新潟県下越エリアで誕生したものなのだとか。 半…

レアチャーシューの華(鶏そば 縁道)

お昼時、近くに来ていたので久しぶりに訪問してみました。駐車場が停めづらいのは相変わらずですが、今回は奥ではなく道路側に停めることができたので大丈夫でした。 鶏そば ちゃーしゅう 前回はスタンダードな「鶏そば」にしたので、今回はチャーシュー麺Ve…

鬼の教えを守るお店(支那そばや 翆月)

以前食べに行って美味しかったラーメン店「支那そばや 翠月」に遅めのお昼ご飯を食べに行きました。お店は富山市東老田という郊外にあり、最寄駅までは約2kmと遠いため車で行くのが無難です。駐車場はそこそこの広さがあって停めやすかったです。 店名に「…

高岡にあるドリア専門店(Doriarivo)

富山県高岡市にあるドリア専門店「Doriarivo」にランチに行ってきました。 ちょうど寒鰤のシーズンだったので氷見市場食堂の「寒鰤丼」とどちらを食べに行くか悩んだんですが、氷見市場食堂はこのシーズンは待ち時間がすごいという情報(昼前に行っても整理…

氷見の寒鰤をコース料理で(割烹 しげはま)

今回の旅行のメイン目的である氷見の寒鰤を食べに、氷見市にある「割烹 しげはま」に行ってきました。 氷見に寒鰤を食べに行こうと思いついた時には、寒鰤料理といえば「お刺身」と「鰤しゃぶ」くらいしかイメージがなかったんですが、調べていくうちに鰤を…

富山駅ナカでチョイ飲み(すし玉 富山駅前店)

回らない回転寿司店でランチを食べた後、今晩の宿には15:00頃チェックインしました。 いつもならホテル到着前にコンビニでビールなどアルコール類と簡単なおつまみを調達して、ホテル到着後はお風呂につかったり旅の情報収集をしながら夜の飲みまでのんびり…

高コスパな寿司ランチ(番屋のすし 古沢店)

『氷見の寒鰤&銘酒ツアー in 富山』に行ってきました。勝手ツアー(旅行会社の商品ではなく自分で勝手にセッティングしたツアー)なので気楽な一人旅です。 初日は富山への移動日と割り切っていたので、遅めのランチは富山西IC近くの元回転寿司(現在は回っ…

内野の人気居酒屋が新潟駅前に新規出店(海鮮 とうや)

内野駅近くにある人気海鮮居酒屋「籐や」が新潟駅近くに2号店をオープンしたという情報をキャッチしたので、早速行ってきました。 お店は新潟駅万代口方面、弁天1丁目の飲み屋街みたいな中にあります。元「うなぎ家」だったところ。たまに変化をつけたい時…

2023年 焼き肉始め(焼肉 松江)

2023年新潟で過ごす初めての週末、「焼肉 松江」さんに美味しいお肉とビール飲み放題を堪能しに行ってきました。 生中 大と迷ったんですが、まずは中からいってみました。相変わらず泡がクリーミーで美味! サクミノ 牛心が品切れだったため、店長さんに「似…

2023年 焼き鳥始め(焼鳥 ひろ)

お気に入りの焼き鳥屋さんに新年の挨拶に行ってきました。 お通し 手作り。美味。 生中1 キンキンに冷えた生中!これを待ってた! 肉ねぎと首肉 「肉ねぎ」は安定の美味しさ。「首肉」は肉のジューシーさとコリコリ感が堪りません。 レバー 相変わらず大き…