秋の夜長を秋酒新種と絶品アテで。

東京でイヤホンを探した(さんざん視聴した)後、新幹線で移動して夜はお気に入りのお店に飲みに行ってきました。

 

生ビール

まずはここから。

 

刺身盛り合わせ

マグロ赤身、中トロ、ぶり、イカ、真鯛、クエ、焼きフグ、鰯。全部美味しいんですが、特に焼きフグが良かったです。ふぐ刺しって薄切りで食べることが多い印象なんですが、厚切りでコリコリしているのも良いですね。

 

「御慶次」と「一献」

お刺身が来たので、日本酒に移行しました。大将にオススメを聞いて出してくれた2本です。どちらも初見。

 

御慶事 純米吟醸

茨城県古河市にある青木酒造株式会社が造っているお酒です。

味は、甘過ぎず辛過ぎず。スッと飲めます。「ひやおろし」は寝かせている分味が強めになることが多い印象を持っているんですが、これはサッパリしていました。

 

羽陽一献 純米吟醸 ダリアリミテッド

山形県東置賜郡川西町にある中沖酒造店で造られているお酒です。ラベルが鮮烈で良いですね。ダリアの咲く時期限定で出荷されるお酒です。

これもシュッとした感じで、スイスイ行けてしまいます。危険かも。

 

下仁田葱焼き

ネギ甘い!めちゃくちゃジューシーでした。これと塩で無限にお酒いけそう。

 

エイ肝

大将の今日の一推しメニュー。驚くくらい全然肝の臭みがないです。美味!胡麻油の調味料がついてきましたが、使わなくても全然いけました。

 

「榮光冨士」と「UAもみじ」

 

榮光冨士 GRAVITY

山形県鶴岡市にある冨士酒造株式会社が造っているお酒です。こちらの酒造のお酒はデザインが凝ったラベルが多くて楽しいです。「GRAVITY」は秋酒なんですが、火入れも加水もしていない無濾過生原酒です。ていうことはひやおろし的な熟成はしていない…?

味はシュッとした飲み口なんだけど、少しフルーティーさも入ってきます。良い感じで膨らみますね。

 

仙禽 ユナイテッドアローズ UAもみじ

栃木県さくら市にある株式会社せんきんが造っているお酒です。こちらの蔵はドメーヌ化(自社で原材料の製造から瓶詰め出荷まで全てを担う)を推し進めていて、栽培している酒米は日本酒を造る湧水と同じ水脈にある畑で作られるなど、かなりこだわっています。

ユナイテッドアローズとのコラボレーションにあたっては、そういった「自社一貫生産」の姿勢、伝統的な技術と革新性に感銘を受けたユナイテッドアローズ側が蔵を訪問し、酒造りにも参加して造られているそうです。

味は、少しボディ強め。単品でというよりは食中酒向けな印象です。エイ肝とは絶妙に合いました!

 

「あ」と「天美」

こちらも普段あまり飲めないお酒たちです。

 

あ 純米大吟醸

岡山県倉敷市にある「地酒の井筒屋」のプライベートブランド(酒蔵に造り方を指示して造ってもらったお酒)です。公式サイトを見るとこちらのお店は基本的に「オリジナルのお酒=プライベートブランド」ばかりを売っているようですね。

味は、飲み口は柔らかめですがその後苦味と酸味が来る複雑さがあります。それでいてラストはしっかり切れていきます。

 

天美 純米大吟醸 長州山田錦

山口県下関市にある長州酒造株式会社が造っているお酒です。令和2年に同じ下関市にあった「児玉酒造」の事業を引き継ぐ形でスタートした新しい酒蔵です。

味は、爽やかでジューシー。白ワインぽい香りも爽やかさに一役買っている気がします。膨らみのあるフルーティーさの陰にちょっとした渋みもあって、単品で完結できる(酒だけでいける)力があるお酒です。

 

金目鯛の塩焼き

煮付けにするか悩んだんですが、今回は焼きにしました。塩加減がすごく良くて、醤油と大根おろしは使わずに食べ切ってしまいました。

 

「新政」と「十四代」

ラストは有名銘柄で〆ました。

 

新政 秋櫻 改良信交

新政のColorsシリーズの秋酒です。秋田県の酒造好適米「改良信交」と9号酵母を使用して造られています。

味は、ちょっと酸味のあるフルーティ。生酛造り・木桶仕込み・1年熟成で造られているんですが、「ちょっとマイルドかな」と思うくらいの味わいでした。

新政は生酛造りは全てのお酒で行っていますが木桶仕込みは少ないため、比較的珍しいバージョンの新政と言えるかもしれません。

 

十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦

美味しい。以上。

 

おわりに

「このお店で飲むためだけに旅に出る」と言い切れるくらい気に入っているお店なんですが、今回もアテもお酒も素晴らしかったです。

明日に備えて今日は控え目にしましたが、次に来た時にはもっとガッツリ堪能したいと思います。