2022年初の「練馬鳥長 新潟店」に行ってきました!今回も串コースです。
生中
やっぱりスタートは生!沁み渡る…。
地鶏の蒸しつくね2種・むね肉の漬け
店員さんによれば「むね肉の漬けから食べた方が味が分かる」らしいデス。
お漬物
安定の美味しさ。箸休めに最高。
黒岩土鷄むね肉のたたき
美しくて美味。でも今日はちょっと塩気が強い気がしました。
宮崎親鶏モモ肉のたたき
2種類のたたきですが、弾力も味付けも異なるので別々の美味しさを楽しめます。
「鳳凰美田 赤判 SPECIAL」と「山の壽 純米吟醸 雄町」


ここから日本酒にスイッチ。
鳳凰美田 赤判SPECIAL 活性にごり
にごりだけどサッパリ!飲みやすいにごり酒でした。
山の壽 純米吟醸 雄町 13
バランスの良い甘さ。後味のキレが良い。アルコール度数を抑えめにしているせいかスイスイのめる感じ。
黒岩土鷄のもも串
淡海地鶏より弾力が高め。食べ応え満点です。
淡海地鶏の手羽元
旨味爆弾!溢れ出す肉汁がたまりません。
淡海地鶏の砂肝
コリコリ!
「荷札酒 黄水仙」と「楽器正宗 別撰 垂れ口」


荷札酒・黄水仙 しぼりたて新酒
しぼりたての新酒。荷札酒の中でも別格の美味しさ。
楽器正宗 別撰 垂れ口
特別本醸造にしては美味しい!サッパリ!醸造アルコールをいい感じに使っています。これは新発見!
大根の含め煮
口直し。出汁のふんわりさがいい感じです。
椎茸の肉詰め フォアグラ入り
飛び出す肉汁に注意!マジで半端ないです!
淡海地鶏のさがり
横隔膜です。こちらも弾力が半端ない。
下仁田葱焼き
甘みがものすごい。
黒岩土鶏の手羽先
皮のパリパリ感と身のジューシーさが素晴らしいです。
鶏そぼろ飯
本日の〆。いつもカレーにするので今回は変えてみました。
鶏そぼろ飯アップ
この後、黄身をめっちゃ混ぜて食べました。
鶏白湯スープ
濃厚!
デザート(越後姫)
かなり大きい苺でした。酸味と甘味のバランスがいい感じ。
おわりに
一応2月の予約もしたんですが、コロナウィルス蔓延防止法の適用が始まるため、明日から2月13日まで休業になるそうです…。延長されないことを祈ります。