安曇野からの帰り、信濃大町にあるソースカツ丼の有名店にお昼ご飯を食べに寄りました。
信濃大町駅前
お店に行く前に駅周辺を散歩してみます。スキーに来るときは車で通過してしまうので、駅舎に来るのはかなり久しぶり。アルペンぽい屋根が特徴的な駅舎です。
駅の横には大きな駐車場がありました。
安いといえば安いですが、街中には無料の市営駐車場があるので、今回はそちらを利用しました。
駅前通り(シャッター街)を通ってお店に向かいます。
昭和軒
到着しました。昭和レトロな雰囲気がぷんぷんします。店名に偽りなしですね。看板に「かつ丼の店」と銘打っているだけあって、期待が持てます。
店内も木目の多いレトロ調でした。山小屋っぽい感じというか。テーブル席メインで奥にカウンター席もあった気がします。自分は一人でしたが2人掛けのテーブルに案内されました。
ソースカツ重(蓋つき)
カツ丼かカツ重か迷いましたが、食べログ検索した時にビジュアルに惹かれた「ソースカツ重」をオーダーしました。カツ丼もカツ重も基本的にはソースカツタイプみたいです。
お客さんの入りは7割程度でしたが、提供までは30分くらいかかってました。蓋の閉まらないボリューム感は圧巻です。
ソースカツ重(オープン)
蓋をとったところ。なんだかカツがさらに盛り上がったような気がします。
器いっぱいまで攻めてます。
ていうか器から少しはみ出してる気もします。
アップで。ボリューム感が半端ないですね。カツの厚みも凄いです。カツは外した蓋にいくつか移動させてから食べ始めます。
味は伊那あたりのソースカツ丼の流れを汲む感じでした。ソースは酸味があって甘酸っぱい感じ。これが結構自分にとって苦手な味で、苦戦しました。
おわりに
ビジュアルに惹かれてお邪魔しましたが、ソースカツの味が合わずに苦しみました。ただ、カツ自体は筋切りがきちんとされていて、厚い割に柔らかくて食べやすかったです。
カツは美味しかったので、次回は普通のとんかつ定食を食べてみたいです。
市営駐車場(無料)
お店や駅からはそんなに距離は離れていません。駅前の大通りから少し入ったところにあります。入り口はちょっと狭め。念のため覚書き。
大通りから少し入った後。ここを左折します。
駐車場が見えてきました。
砂利敷きの駐車場です。そこそこの台数が停められます。
ナビをセットして来たんですが、最初は反対側(写真真ん中の車止めがある向こう側)から進入案内をされて、引き返すのに大変でした。もし次回ここの駐車場を利用する場合、「大通り側から入る」てことを覚えておきたいと思います。