出雲大社 参拝(初日)

島根・鳥取旅行2日目は、今回の旅のメインイベントである出雲大社に参詣してきました。週末かつ連休の中日だったこともあり、駐車場の混雑を避けるため、朝9:00には駐車場に停められるようにホテルを出発しました。

 

駐車場について

自分たちは「参道もちょっと歩きたいね」という話になったため【道の駅・大社ご縁広場駐車場】に停めたのですが、朝9:00の段階でもそれなりの台数の車が停まっていました(普通車170台駐車可能)。ちなみに出雲大社二の鳥居近くの駐車場は、見るかぎり有料も含めどこも満車でした。

ちなみに翌日も出雲大社に来たのですが、穴場っぽい駐車場を発見したので、かなり近くに停められました。

 

一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)

f:id:Spiral_NT:20191112022707j:plain

参道(神門通り)の入り口に立っている大鳥居です。一応、本殿の鳥居より大きくならないよう、高さは23mに抑えられているようです(本殿の鳥居は24m)。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023302j:plain

帰りしなに裏から撮ったんですが、足の部分に「大正四年(1915年)十一月十日」に建てられたと書かれていました。再建してないとすれば104年前からこのまま…?

 

二の鳥居(勢溜の大鳥居)

f:id:Spiral_NT:20191112022714j:plain

神門通りを抜けると見える鳥居です。木造の大鳥居です。出雲大社の入り口っぽい感が満載です。勢溜は「せいだまり」と読み、出雲大社境内の一番南、正門にあたる所にある広場のことを指すみたいです。人々が留まる場所なのでその勢いが溜まるとかなんとか。

 

f:id:Spiral_NT:20191112022722j:plain

記念撮影スポットによく使われてました。

 

祓社(はらえのやしろ)

f:id:Spiral_NT:20191112022729j:plain

二の鳥居を入ってすぐの参道脇にある社です。心身の穢れを祓ってくれる社みたいです。本殿(拝殿)に行く前に祈っておくと良いとか。4段階のシステムで穢れを祓ってくれるそうですが、特に興味はないので(ていうか今書きながら調べてます)頭だけ下げておきました。

 

祓社の説明書き

f:id:Spiral_NT:20191112022737j:plain

歴史ある建造物の説明がQRコードって、なんか萎えますね。

 

三の鳥居までの参道

f:id:Spiral_NT:20191112022744j:plain

結構幅が広いです。ここまで広くても、お正月とかイベント時には身動き取れなくらいの人波が出来るのでしょうか。

 

f:id:Spiral_NT:20191112022751j:plain

上の参道を抜けると、右手に池がありました。

 

f:id:Spiral_NT:20191112022759j:plain

上の池の先にトイレがあります。ここから奥に行くと人も多いので、ちょっと寄っておくと良いかもしれません。

 

三の鳥居(松の参道の鳥居)

f:id:Spiral_NT:20191112022806j:plain

鉄製の鳥居。そんなに大きくなかったです。なお、真ん中(鳥居をくぐる道)の参道は松の根の保護のため通行禁止になっていますが、中国人達はおかまいなしに鳥居の下で写真を撮り、真ん中の参道を踏み固めて行ってました。写真で見えるように、本来は左右のコンクリの参道を通るべきです(そもそも参道の真ん中って、神様の通り道だから通っちゃダメじゃなかったっけ?)。

 

f:id:Spiral_NT:20191112022813j:plain

松の鳥居の右手にある広場です。天気が良かったら日向ぼっこして寝たくなるような素敵な芝生でした。

 

杵那築杜(きなつきのもり)

f:id:Spiral_NT:20191112022821j:plain

広場の奥に兎が祀ってありました。「まぁ因幡の白兎の話も関係してるしなぁ」とその時は思っていたのですが、実際祀られているのは鳥居の奥の森みたいですね。

 

f:id:Spiral_NT:20191112022830j:plain

看板にもそれっぽいことが書かれていましたが、正直読んでいませんでした。むしろ手前の兎、関係ないじゃん!何たるトラップ。

 

四の鳥居(銅の鳥居)

f:id:Spiral_NT:20191112022838j:plain

三の鳥居からさらに奥に進むと、拝殿が見えてきます。

 

f:id:Spiral_NT:20191112022844j:plain

拝殿入り口にあるのが「四の鳥居(銅の鳥居)」です。ここから先が出雲大社でもっとも重要な聖域になります。ここまでの4つの鳥居は全部材質が違うんですね(コンクリ、木、鉄、銅)。

 

拝殿

f:id:Spiral_NT:20191112022852j:plain

四の鳥居をくぐるとすぐ、「拝殿」があります。拝殿の奥にある本殿は通常は中には入れないので、まずはこちらでお参りすることになります。なお、普通の神社では二礼二拍手一礼が一般的ですが、出雲大社は二礼四拍手一礼が流儀だそうです。ちなみにこちらの注連縄(しめなわ)、重さが1tもある立派な物なんですが、よく旅行雑誌とかポスターの写真に使われるのは拝殿の左の敷地にある「神楽殿」の注連縄です。そちらは重さ5.2t、長さが13.2mもあり、拝殿のこの注連縄より巨大な日本一の注連縄です。

 

f:id:Spiral_NT:20191112022859j:plain

拝殿の左奥にちらりと見えているのが本殿の屋根です。

 

禁止事項

f:id:Spiral_NT:20191112022905j:plain

ちなみに出雲大社境内ではポケモンGO禁止です。

 

八足門(やつあしもん)

f:id:Spiral_NT:20191112022913j:plain

本殿はぐるりと囲まれていて入ることが出来ません(祈祷やツアーとか例外あり)。なので通常はこの八足門で参拝し、本殿への参拝代わりとするそうです。

 

神楽殿(かぐらでん)

f:id:Spiral_NT:20191112022919j:plain

お昼ご飯を食べに行く際、神楽殿の前を通りました。午前中だったのでまだあまり人出がありませんでした。天気が良くなかったのが残念。

お昼ご飯は神楽殿からほど近い「八雲 本店」という割子蕎麦のお店でいただきました。

 

さざれ石

お昼ご飯を食べながら午後のルートを検索したのですが、どうやら近くに君が代で有名な(ていうかそれでしか聞かない)「さざれ石」なるものがあるようです。

ご飯を食べ終えて最初に行くことにしました。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023042j:plain

「さざれ石」、結構微妙…。すぐ浸食されて崩れて無くなりそうな見た目なんですけど…。

  

f:id:Spiral_NT:20191112023048j:plain

砂利の…塊?

 

f:id:Spiral_NT:20191112023055j:plain

ちなみに駐車場脇のめっちゃ排ガス浴びる位置に祀られてました。いいのかなー?

 

f:id:Spiral_NT:20191112023102j:plain

 

神楽殿の注連縄

f:id:Spiral_NT:20191112023109j:plain

ちょっと晴れたので撮影に戻りました。午前より人出が多くて邪魔で、ちゃんと撮れませんでした。休憩所も神楽殿に被って邪魔

 

天穂日命社・荒神社 

f:id:Spiral_NT:20191112023116j:plain

出雲大社から東に出てすぐのところに雰囲気のある通り道があったので、奥に進んでみました。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023123j:plain

すると神社が登場。門の奥に進みます。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023131j:plain

 

f:id:Spiral_NT:20191112023138j:plain

3つの社が現れました。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023146j:plain

立て看板を見ると「荒神社」と書いてあります。3つの社の集合体みたいです。田の参拝者もほとんど来ず、静かな杜の中に佇むすごく雰囲気のあるスポットでした。ここはオススメ!

 

北島国造館

先ほどの神社を参拝し、元の道に戻って進むと「北島国造館」なるものの入り口につきました。「北島国造館」は「出雲教」の宗主である北島家が運営する宗教施設で、出雲大社とはそれなりに深い関係にあるようです。

 

天神社

f:id:Spiral_NT:20191112023158j:plain

中に入って進んでいくと、小さな社が出現しました。こちらは医療・薬・温泉の神様である「少名毘古那神(すくなひこなのかみ)」を祀る社だそうです。

 

亀の尾の滝

f:id:Spiral_NT:20191112023151j:plain

パワースポットだったみたいです。知らなかったけど。

 

心字池

f:id:Spiral_NT:20191112023206j:plain

亀の尾の滝からつながる池では、亀が鯉に追い詰められてました(多分甲羅干ししてるだけ)。

 

天満宮

f:id:Spiral_NT:20191112023212j:plain

菅原道真とも関係してるのかな?見た時は知らなかったけど。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023219j:plain

こちらの芝生も寝心地が良さそうです。ただ、遮る物が何も無く、徐々に晴れ始めて暑くなってきてたので寝ませんでした。

 

ハートの絵馬

f:id:Spiral_NT:20191112023225j:plain

何かいろいろ書いてありました。色恋だけじゃなくて資格試験のこととかも書いてあったのは、天満宮もあったからなのか!

 

真名井の社家通り

f:id:Spiral_NT:20191112023234j:plain

雰囲気は好きだったんですが、特に歩かず。暑かったし。

 

古代出雲歴史博物館

f:id:Spiral_NT:20191112023248j:plain

島根県立の博物館です。暑かったので涼み&トイレを借りに入ったのですが、展示物は見ていません。ガラス張りの壁面越しに見える庭(この入り口と反対側)がすごいキレイでした。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023255j:plain

数は多くないんですが、このガラス壁の内側にベンチがあります。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023240j:plain

こちらは帰りがけに外で撮りました。紅葉とかしたらキレイそう…。

 

駐車場近くのレリーフ

f:id:Spiral_NT:20191112023308j:plain

道の駅駐車場の向かいにあるレリーフです。隣にコンビニがありました。結構巨大です。

 

f:id:Spiral_NT:20191112023315j:plain

出雲大社の門前町・大社町が作ったレリーフのようですね。出雲大社への寄贈ではなく街が栄えることを祈り、自分たちのために建てたようです。

 

まとめ

島根に来るのは多分十数年ぶりだと思います。前に来た時は一人で来ていて「人混み嫌い」「寺社仏閣に興味なし」と一瞬だけ訪問してすぐ帰った気がします(当時カメラもやってなかったし、多分注連縄だけ見て即帰ったような気がする)。今回は妻が色々調べて連れ回し&解説してくれたので、それなりに楽しく拝観できました。

実は明日もまた出雲大社に来ることになったんですが、その理由とかはまた明日。