昼飲みで入った一軒目のイタリアンバルを出て、さてどうするか。時間はまだ14:00台半ば。夜に備えて一旦ホテルに戻るにはまだちょっと早い時間帯です。
フラフラとクラフトビールのお店を2店ほど回ってみたけれど、インバウンド需要もあってかどちらも超満席。ムムム。
「こりゃ帰るしかないかねー」と駅方面に向かっていると、4人くらいが並んでいるカレー屋さんを発見しました。え?14:30前のこの時間でまだ並んでるの?と興味を惹かれて店名で検索してみると、美味しそうな写真がズラリ。食べログの点数も3.5超。Googleに至っては4.4!お、こりゃむしろ空いている方なんじゃないの?と思い、食べて行くことにしました。
なかなか列が進まず、入店できたのは15:00を回っていました。その間にも行列は伸びて行きましたが、こちらのお店、土日祝は11:30〜20:30まで通しで営業しているみたいです。そりゃ普通に並ぶよね。自分がお店に入った時点で後ろには10人くらい並んでいたので、タイミングが良かったんだと思います。ソロだったのでカウンターに通されました。
パキスタン風無水カレー+野菜MIX
オーダーは「パキスタン風無水カレー」に野菜MIXをトッピングで。自分でもストウブ鍋で無水カレーを作るので、お店で出す「無水カレー」ってどんな感じなんだろ?て思ったのと、野菜MIXはレビュー写真で見て彩りが良かったのでトッピングしました。
「パキスタン風」って何?て思って調べてみたんですが、どうやら札幌発祥のカレーらしく、札幌市にある「カラバトカレー」が元祖みたいです。まぁ「風」ですからね…。パキスタンの家庭料理的カレーを真似て作られているようです。
作り方としては、多めの油と野菜の水分のみでほぐしたチキンを煮込むようです。最初に油にホールスパイスなどのスパイス系をテンパリングして風味付けをするようですね。その後野菜の水分でチキンを煮込むと。
今回オーダーした「パキスタン風無水カレー」の紹介文を読むと、「あべ鶏に玉葱、ひまわり油、スパイス等を低温でじっくり煮出したカレー」て書かれていました。なお「辛さは辛口、ご飯は小サイズ、ルーは普通量」でオーダーしてます。
食べてみると、辛さはしっかり感じる程度…かと思ったら、後から後から汗が滲んで止まらなくなりました。スパイスの底力!ルーはほぐしチキンに絡んでいて液感はあまりなかったですが、旨味が強めで美味しかったです。野菜MIXは素揚げしてありました。
おわりに
店名の「エイトカリー」は「8カリー」ではなく、「E-itou Curry」を崩して読んだものっぽいです。店主の名前は伊東文博さん。まず札幌で「エイトカリー」を創業して人気店にした後、下北沢にも出店してきたようです。「itou」は分かるけど「E-」は何だろう?
メニューは大きく分けて3種類。大分類として「元祖伊東さんのカレー」「スパイシーカレー」「パキスタン風無水カレー」があり、「元祖伊東さんのカレー」と「スパイシーカレー」の下にバリエーション(「ほろほろ豚バラ軟骨のカレー」とか「とろ〜りチーズと4種のキノコのカレー」など)があります。「パキスタン風無水カレー」にはバリエーションメニューはありません。
今回は2軒目ということもありご飯少なめにしましたが、普通盛りだと250gあるようなので、通常時でも自分的には少なめが良いかな。一方、ルーは大盛り(250円)にした方良いかも。美味しかったので。堪能したい。あと、店内掲示に「あいがけは平日17:00〜」て書いてあったんだけど、休日でも出来るどうか、聞いておけば良かったと思いました。
「下北沢はカレーの街」とも言われるくらいカレー店が多いそうなんですが、偶然とはいえ下北沢カレーじゃなくて札幌カレーを食べてしまったことが少しだけ悔やまれます。次回はもうちょっと下調べしてから食べに行こうと思いました。