年末に静岡に向かう途中、新井PAと隣接した道の駅にある「きときと寿司」にお昼ご飯に寄りました。高速道路のPAから歩いて行けるので便利です(道の駅内の店舗でお土産も買えます)。
いそっこ
好きなメニューを一品目にオーダーしました。物としては「とびっこ(飛魚の卵)」と同じです。通常結構安めの価格帯のメニュー(100円台)のはずなんですが、こちらのお店ではいつの間にか242円に値上がりしてました…。
白身三種
616円でした。板さんから手渡しではなくレーンで流れてくる(そして自分のところで止まる)システムの上、タブレット上でも何の説明もされていないので、どれが何の魚だか正確にはわかりませんでした。味もイマイチ。
こはだ
154円と安かったのでオーダーしました。酢が甘め。〆具合もイマイチ。
えんがわ てんこ盛り
418円とお高めですが、えんがわ(本物かは知らない)がざく切りでかなりの量盛られていたので、CP的には良いメニューでした。妻とシェアしました。
ねぎとろ てんこ盛り
こちらも418円でした。妻がオーダーしました。味はまぁ、そこそこかな…。色味がちょっと気になりました。
鰤
ブリ好きなので。
とびっこ
もう一回オーダーしてしまいました。
ネギトロ巻き
〆にオーダーしました。確か200円台だったかと。
おわりに
かなり昔、それこそ新潟にまだ住んでいなかった頃から何度も通ったことのあるお店なんですが、だいぶ質が落ちてしまったなー、と思いました。美味しさに感動がないです。ネタ的に十分な大きさと厚みがあったのはブリの一貫だけだった気がします。値上げもされてしまったので、ちょっと今後は利用を考えてしまいますね…。「とびっこ」が180円とかの水準になったらまた来たいと思いますが。