懐かしの木倉町(源左ェ門 木倉町本店)

金沢初日の一軒目は、木倉町にある老舗居酒屋「源左ェ門」へ。10年以上前、自分がまだ金沢によく来ていた時代に何度もお邪魔していたお店です。名称が「木倉町 本店」てなってたので調べてみたら、片町に支店も出していたんですね。知らなかった。でもまぁ思い出の店は木倉町の方で間違いないので、予約時間に合わせて伺いました。

案内された席はカウンターのいちばん左端でした。昔はこの席の場所に日本酒のタンクが置いてあったと思うんですが、今はなくなってました。当時はまだ日本酒を覚え始めたばかりだったので、生酒をタンクから直接売っていることを知らずに「これ何ですか?」て聞いた覚えがあります。そして教えてもらって飲んだ日本酒がまた美味しかった!あまりに美味しかったので、旅行者だったにも関わらず、一緒に来た友人とこちらのお店が主催している「日本酒の会」に勢いで入ってしまったことを覚えています。

お店の人から勧誘されたってのもあるんですが、その当時金沢には年に数回は来てたんで「まぁまた来るでしょ」と。そういえばいつの間にか季節の日本酒の案内(手紙)も来なくなったけど、入会資格が一年更新だったような気もするし、自分がよく引っ越ししていたので手紙が届かずお店に戻ってしまい、発送保留になってしまったのかもしれません。今となっては、の話ですが。

 

生中

懐かしさを噛みしめながら、スタートは生中で。ジョッキはシェイプされていますが高さがあるので、量はしっかり中ジョッキ分入っていた気がします。

 

メギス(お通し)

骨まで柔らかくてムシャムシャ食べられました。美味。

 

刺身盛り合わせ・一人前

一人前1,800円と、量の割にはちょいとお高めな印象。味は新鮮で美味しいけど。

 

加賀野菜の天ぷら

地物野菜満載って感じではありませんでした。野菜の天ぷらとしては800円は妥当かな。

 

石川の地酒飲み比べ

せっかくなので石川県の地酒をオーダーしてみました。

 

菊姫 先一杯

菊姫は山廃造りで有名なんですが、自分は山廃苦手。でもお店の紹介文には「スッキリ飲める」て書いてあったので、それを信じて。

味は辛口。山廃っぽい菊姫独特の感じはあるけど飲みやすかったです。

 

加賀の月 純米吟醸

以前置いてあった日本酒タンクが無くなっていたためどうしたのか聞くと、「蔵元さんがやめちゃったんですよね」とのこと。美味しかったのに残念…。当時タンク売りしていたお酒は「四季娘」というお酒だったそうです。

代わりに何かありますか?と聞くと、「最近仕入れ始めたお酒なんだけど、『加賀の月』ってのが辛口でさっぱり飲めて美味しいですよ」とのこと。じゃあそれで、といただきました。

 

瓶に付いていた宣伝文句です。関連パーティーってのがミソですね。ノーベル賞の公式行事じゃなくても、世界のどこかでノーベル賞にかこつけて飲んでも良いわけですし…。なんて邪な思いで飲みながらググってみたら、

加賀の月・満月は、IPS細胞研究でノーベル賞に輝いた山中教授のノーベルナイトキャップ(ノーベル賞晩餐会のアフターパーティ)で、ノーベル賞受賞者や関係の方々に飲んでいただき、高い評価を得ました。

なんて記載がありました。ガチだったんか…。

味はサッパリしつつも膨らみのある旨味が広がります。飲み易くて美味しいお酒だと思いました。

 

徳利

日本酒はグラスでの提供はなくて、一合でも徳利で出てきます。

 

かにクリームコロッケ

あれば頼んでしまう自分的王道メニュー。

 

一個800円とお高めですが、大人のゲンコツくらいあるビッグサイズなので量的には納得できます。もちろん味もGood。濃厚で美味しいので、シェアしたくないメニューです(一人一個!)。

 

香箱蟹(山形)

季節物なのでオーダーしてみました。金沢産の漁解禁はもうちょっと後になるんですかね。他のお店でもやたら「山形産」て書いてありました。

お値段は1,800円!しかも超小型!走りで頼んでみましたが味も乗っていないし完全に失敗でした。次に金沢に香箱蟹を食べに来るときは、シーズンにきちんと予約してから来たいと思います(予約しないと、開店と同時に入店しても「当日分は予約で売り切れです」ってことが何度もありました)。

 

おわりに

人気は健在らしく、18:00の時点で予約なしで来た人達は全員お断りされてました。ただ、19:30頃からは空きがあれば状況を見てぼちぼち入れていた模様です。自分が退店した20:00頃はお店の前に10人くらい待っていましたが、10分と経たずに全員入店してました。自分は使ったことないけど2階席もあるので、それなりにキャパシティはあるのかも。

昔は好きでよく通ったお店ですが、今となってはちょっと割高感を感じるかな。でも懐かしさに触れるために、また来てしまう気がします。