料理人が辞めてしまってからしばらくの間、ドリンクと軽食のみの営業→研修のため休業を経て復活したサクラサイダー。「丸鶏のロースト」や「魚介まみれ のっけ寿司」など美味しいアテが多数あるので復活を楽しみにしてました。SORACHI1984の生ビールが飲めるのもポイント高いです。
SORACHI1984
まずはSORACHI1984の生ビールから。新潟県でこれが飲めるのは今のところここしか知りません。苦み走った味がイイ感じ。
刺身一人前
あれ?以前よりちょっと…?これで950円はコスパ低いかな。
薬味たっぷり冷や奴
新メニューです。これは看板に偽りなし。
これで380円は良コスパ。日本酒にも合います。
「朝日山 辛口ハード」と「麒麟山 秋酒2020」


秋酒を二種類いってみました。
朝日山 辛口ハード
意外と飲みやすい。辛すぎなくて透明感が残る味。ラストもスッとキレる。2019年から造られている新しめのお酒。
麒麟山 秋酒2020
少し味のある感じ。純米酒らしいまろやかさだけど、ラストは日本酒っぽさが少し残る。
おわりに
残念ながら「丸鶏のロースト」「魚介まみれ のっけ寿司」ともにメニューからなくなっていました(後で調べたら「サクチキ」てのが「丸鶏〜」の代わりみたい)。お刺身盛り合わせもスケールダウンした気がするし、板さんが変わったのは痛いです。
今後は「SORACHI1984」を飲みたくなった時にサク飲みで来るくらいになりそうです。