十数年ぶりにお邪魔しました。多分20年以上前からあるお店ですが、2002年に経営譲渡が行われているので、一回運営会社が変わっているんですね。
昔はかなり気に入っていたお店で、社会人になってからしばらくの間、新潟に来るたびに頻繁に訪れていましたが、ある時から超絶人気店になってしまいフラッと立ち寄ることができなくなったのと、日本酒の好みが山形寄りになっていったため山形に泊まることが多くなり、足が遠のいていました。
最近でも相変わらず人気店なのですが、今回、平日休みの特権を生かして「月曜開店直後なら予約無しでもいけるのでは?」と思い、行ってみることにしました。とはいえ念のため古町のバス停を降りてからTELして空きを確認し、席を押さえました。
自分が入店した30分後(19:00くらい)には満席になっていたので、平日といっても油断せず予約してから来た方が良さそうです。
生中
暑い中歩いてきたので、まずは喉を潤すために生ビールをオーダーしました。泡は大きめですがそれなりに保ちました。
お通し
今日のお通しは「トウモロコシの冷製スープ」と「春雨サラダ」でした。2品出てくるんですね。「トウモロコシの冷製スープ」がとても美味しかったです。
スモークポテトサラダ
美味しい上に結構ボリュームがあって、大満足の逸品でした。スモーク感はそこまで感じなかったけど、胡椒とか全体的な味付けが光ってました。
刺身盛り合わせ
昔よく来ていた頃のこのお店で一番印象に残っている体験は、「刺身をこんなに雑に切ってるのに(切り口がギザギザしてた)、めちゃくちゃ美味しい!」でした。本当に美味しかったので、山形にスキーに行く時にはわざわざこのお店に来るために帰りに新潟で一泊してたくらいです。
今回久しぶりに食べてみて思ったのは「値段(1600円)の割にボリュームがなくてコスパは少し低めかも」てことでした。大トロとノドグロの炙りは入っていたんだけど、もうちょいハマチとかの厚切りの魚が入っている方が自分的には嬉しかったな…。ひょっとしたら、お刺身は単品で頼んだ方が良かったのかもしれません。
五郎酒
五郎酒、すごく飲み易くて美味しかったです。竹筒で出てくる演出も変わっていません。この竹筒はキンキンに冷えています。
お店オリジナルのお酒だと思うんですが、どこの酒蔵から買って(造ってもらって)いるんだろう?
竹製のお猪口
五郎酒には珍しい竹製のお猪口もついてきます。竹ですが変に味や匂い移りすることもないです。洗いと乾燥がしっかりしてるのかな?こちらも竹筒同様キンキンに冷えていました。
おわりに
入り口および店内は、以前訪問した時とあまり変わっていない印象でした。懐かしい…。昔食べた「鮫カツ」とか気になるメニューも多数あったので、また機会を見てお邪魔したいと思います。
入り口の前の雑多な感じもそのままです。怪しいお店の呼び込みの人(蝶ネクタイ)も健在です。