静岡
新潟への帰り道、天気が良かったので富士川SAから富士山を撮りました。今年は冠雪が少なめですね。 できればドローンで空撮もしたいところですが、静岡の冬は風が強いので今の小型ドローンだと難しそうです。
新潟に帰る日、高速道路に乗る前にお昼ご飯に寄りました。さすがに正月三が日に営業している個人店はほとんどなかったのですが、塩ラーメンの美味しいこちらのお店が開いていて良かったです。 到着したのは開店10分後くらい。まだ駐車場に空きはありました。…
2021年1月1日。お昼ご飯に伺いました。大手チェーン店ですらさすがに元旦はお休みという中、個人店の美味しいラーメン屋さんが開けていてくれることは僥倖です。 開店前に行ったのですがお店前にはすでに10人以上の行列が出来てました。他に選択肢もなく、仕…
さすがに寿司5貫と瓶ビール1本だとお腹が満たされなかったのと、どこかで口直ししたかったので浜松餃子でも食べて帰ろうと思い、目についたお店に飛び込みました。 黒ホッピー 生ビールと迷ったんですが、餃子一皿分を計算してホッピー1本で終わる予定で…
年末で閉まっているお店が多い中、昔から気になっていたお寿司屋さんに行ってきました。 店舗外観 砂山銀座入り口の角地に立っています。思ったよりこぢんまりした入り口でした。 瓶ビール アサヒ、キリン、サッポロがあるようです。全部瓶。生ビールは扱っ…
朝起きて今日のお昼ご飯をどこで食べようかとネット検索していたら、浜松の大人気ラーメン店「麺屋 龍壽」が2020年10月に移転オープンしていたことに気がつきました。「これはちょっと行ってみないと」と思い、ホテルのチェックアウトが10:00だったので少し…
1:30am。昔、よく行っていたBARへ。 ジントニック ここでのファーストオーダーは必ず「ジントニック」と決めています。この店で初めて飲んだ時に、ジントニックの概念を変えてくれた一杯。今まで飲んでいたジントニックは何だったのか、と。 この店でジント…
夜は今回の静岡行きのメインイベントへ。このお店で飲むためなら10時間のロングドライブも苦になりません。 生ビール まずは生ビールで。泡がキメ細かいです。 お刺身盛り合わせ(一人前) 一品目は日本酒に合わせて「お刺身盛り合わせ」にしました。エッジ…
「むつぎく」で餃子ブランチをとった後は、あまり代わり映えしない浜松の街中や浜松城公園などをフラフラ散策して過ごしました。コロナの影響で閉店したお店もそこそこあると聞いていたのですが、個人的に行きたいお店はまだ大丈夫そうでした。建物的には新…
旅先のホテルでメチャクチャお腹が空いて起床しました。時間は10:00過ぎ。もうすぐランチをやっている大抵のお店が開く時間です。とりあえずシャワーを浴びてサッパリしてから街中に繰り出しました。ぶらぶら歩いているうちに「折角浜松に来たんだから餃子で…
先ほどの「笑門」を紹介してくれた友人から連絡が入ったので、河岸を変えて「出世」で飲むことになりました。友人の終電までの1時間一本勝負です(自分はホテル泊)。 「天賦 純米吟醸」と「来福 純米吟醸 生原酒 愛山」 先ほど飲んでいた「笑門」で店長か…
久しぶりに静岡に帰ってきました。道中そんなに混んではいなかったんですが、移動だけで10時間近くかかりました。ちょっと途中でのんびりし過ぎたかもしれません(お土産購入とランチが主な要因)。 今晩は特に予定を入れていなかったので、以前友人から教え…
静岡県浜松市にあるとんかつの名店「幸楽」に行ってきました。前回訪れたのは5年前。 転職が決まり遠くに行くことになって「もうなかなか来られなくなるから、この街を出る前に行っておこう」と訪れたのが最後です。 閑散とした街 コロナ禍のせいか、土曜の…
静岡に帰る用事があったので、以前から気になっていた三島市のラーメン屋さんにお昼ごはんを食べに行きました。 「鈴福」というお店なのですが、評判は聞くものの前を通るたびいつ見ても大行列だったので、何となく候補から外してきたお店です。 今回は時間…
静岡市に研修を受けに行った際、お昼ご飯に伺いました。こちらは鮪が有名なお店なんですが、何となくしっかりした味のものを食べたい気分だったので「ランチ天丼」をオーダーしました。 ランチ天丼(提供時) 天丼に小鉢2種、汁物がついてきました。細長い…
三島で一泊した翌日、お昼ご飯を食べに隣の沼津市にあるとんかつ屋さん「小椿」に行ってきました。沼津〜三島には美味しいラーメン屋さんも多々あるのですが、今日は何となく「肉食べたい!」気分だったので。 お店は住宅街の中に佇むこぢんまりした一軒家で…
所用で三島に泊まることになったため、「BAR YUMOTO」さんに伺いました。昔まだ静岡に住んでいた頃、懇意にしていたバーのマスターから教えてもらって訪問し、店内の素晴らしい雰囲気(源兵衛川という小さな川の畔にあり、全面の窓ガラスからせせらぎが見え…
以前静岡に住んでいた頃、深酒をした翌日に結構な頻度でお世話になっていたラーメン屋さんがあります。「らあめん花月嵐」という、一応全国チェーンなんですが新潟県にはないお店。お隣の富山県、長野県、山形県にはあるんですけどね…(群馬県は不明)。 昨…
お盆休み真っ只中に地元の友人二人と久しぶりに地元で飲みました。チョイスしたお店は「居酒屋 出世」。全国の銘酒が飲める名店です。ラインナップは流動的ですが、十四代や而今、鍋島などの美味しいレア酒が適正価格で飲めます。地元に住んでた時にはよくお…
新潟に戻る道すがら、ちょっと思い出して寄ってみました。こちらのお店は自分が社会人1年目だった時、外回りに出た際に当時の指導員に何回か連れてきてもらい、ニンニクがガツンと効いた浜松餃子を好きになるキッカケになったお店です。 当時のお店はは小さ…
数年ぶりに海外赴任から戻った友人が「美味しい塩ラーメンを食べたい」と言うので、お昼ご飯に連れて行きました。候補店はいくつかあったのですが「彼が日本を離れていた間にオープンしたお店・あるいは未訪店」「そんなに並ばない」「遠くない」「どれを食…
静岡市の繁華街・紺屋町にあるラーメン店です。美味しいと評判が高く以前から気になっていたんですが、街中にあるためなかなか来る機会がありませんでした。繁華街の路面店なのでお店の駐車場もありません。今回静岡の街中に泊まる機会があったため、これ幸…
静岡駅前の繁華街からは少し外れたところにある、マグロが売りのお店です。お昼のランチが人気ですぐ席が埋まってしまいます。お昼の美味しさもさることながら、夜の居酒屋部門も腕前のしっかりした板前さんが美味しいアテを提供してくれます。 お通し 3品…
明日静岡で用事があって前入りしたので、以前から気になっていたクラフトビールのお店に飲みに行ってきました。場所は静岡駅北口。パルコの裏というか中島屋ホテルの向かいのビルの5階にあります。エレベーターを降りるとお店の入り口に直結しています(他…
静岡から離れてもうすぐ2年が経とうかという頃、用事で伊豆に行った帰りにランチに伺いました。塩も醤油も何を食べても美味しいラーメン屋さんです。 いつものように店舗横にある砂利の駐車場に停め、店外のベンチで待ってからの入店。相変わらず使われてい…
東京・新小岩にある有名店「麺屋 一燈」で修行された方が独立し、浜松市内に出したお店です。2016年6月のオープン直後から大行列が絶えないようです。 開店から一ヶ月経ってそろそろ落ち着いたかな?と思い、それでも念のため開店30分前に店前の駐車場に行っ…
三島で常に大行列のラーメン屋さんが沼津に支店を出したと聞いて行ってきました。本店の方は駐車場に入るのも一苦労といった感じですが、こちらはまだ流行る前なのか、開店10分前でも待ち人は我々以外いませんでした。開店後も続々とお客さんが…というわけで…
せっかく静岡に一時帰省したので、最後の日の晩ご飯は「炭焼きレストラン さわやか」でハンバーグを食べて帰ることにしました。時間帯や立地によってはかなり混むため、帰り道沿いで一番空いてそうな時間帯と店舗を選びました。なおカウンター席はないため、…
明日、転職のため遠方に引っ越します。浜松生活最後のランチをどこで食べるか悩みましたが、「ここでしか食べられない味」という基準でこちらのお店を選びました。 ロースカツ・松 出てきたカツを見てビックリ。衣が今までにない黒さです。このお店には何年…
浜松市上西町という、公共交通機関だとかなり行きづらい場所にあるお店です。大通りにはバスが走っていると思いますが、バス停からもちょっと遠いかも。車なら無問題。駐車場は15台(店裏・店前)ありますが、店裏の方が広くて停めやすいです。 8年くらい前…