新潟ライフ

日々のなんでもないことを

新潟

シンプルシーフードのドリア(ムーンベアー)

せっかくだから晩ご飯も上越で食べて帰ろうということになり、妻の希望で洋食屋さんの「ムーンベアー」へ行ってきました。住所は一応上越市寺町ということになっていますが、数百メートル先は妙高市です。境目。 以前上越に住んでいた時は車の整備に来たつい…

2022-2023シーズン 初滑り(妙高杉ノ原スキー場)

今シーズンの初滑りに妙高杉ノ原スキー場へ行ってきました。日曜午後から参戦したため、駐車場もゴンドラもかなり空いていました。 ガラ空きのゴンドラ乗り場。待ちなしで乗れました。 去年は結構混んでいて、最初のゴンドラで30分待ちとかで閉口しました。…

2023冬の新ラベル祭り(みゆき)

明日の妙高での初滑り前に、直江津にある銘酒居酒屋「みゆき」に飲みに行ってきました。 生ビール まずはビールから!キンキンに冷えてます! お通し ホッとする味。お腹が空いていたので秒で無くなりました。 「仙禽」と「豊盃」 仙禽 雪だるま 濁りだけど…

海の幸カレー+エビカツ(壱番館)

今日のランチは上越市の仲町にある老舗のカレー屋さん「壱番館」に行ってきました。1993年創業のお店なので、今年で30周年になります。 仲町は昔ながらの街並みを残す地域、と言えば聞こえは良いのですが、要は古くて狭小な建物が立ち並んでいる地域です。壱…

ニラダブルそば(麺屋 愛心 河渡本店)

寒くて寒くて寒かったので、今日の晩ご飯は「ニラそば」を食べに「麺屋 愛心」に行ってきました。こう寒いと麻婆麺も捨て難いんですが、今日の気分は圧倒的に「ニラそば」です。 ニラダブルそば オーダーは通常の「ニラそば」の倍量のニラがトッピングされて…

全体的に微妙でした(手仕事の店 ちくら)

2021年10月に新潟駅前に移転オープンした居酒屋(小料理屋?)です。オープンした時から知っていて気にはなっていたんですが、新規開拓は後回しになっていました。お店の前を通った時には「あ、行かなきゃ」て思うんだけど、その後飲んでるうちに忘れちゃっ…

洋風居酒屋の麻婆豆腐(いつもの月夜に居酒屋オッツオ)

新潟駅南にある洋風居酒屋に新年のご挨拶を兼ねて飲みに行ってきました。年明けからだいぶ経っちゃってるけど。 「居酒屋オッツオ」は以前新潟駅北でストウブ料理を提供していたマスターが独立して始めたお店です。昔からそうでしたが、ストウブ料理だけじゃ…

とんかつのカレードリア(Coffee Family 樹林館)

以前ドリアがなくてグラタンスパを食べた喫茶店に、お昼ご飯を食べに寄りました。 前回訪問時の記事 今回メニューをよく見ていると「とんかつのカレードリア」なるものを発見しました。あれ?こんなのあったっけ?て思いながらも即決。すぐにオーダーしまし…

いつものRED(東華飯店)

お昼ごはんは久しぶりに炒飯を食べたくなったので見附の「東華飯店」へ。見附市も大雪ですが、凍った雪でガタガタの道の奥で元気に営業していました。きれいに除雪された駐車場と道のガタガタのギャップが酷い。 こんな天気なのに店内はお客さんで賑わってい…

ミシュランプレート新潟・和食部門#01(とんかつ久兵衛)

新発田市にあるミシュランガイド2020・新潟版にて「ミシュランプレート」を獲得したとんかつ店「とんかつ久兵衛」にランチに行ってきました。 こちらのお店にはミシュランプレートを獲得する前から何度か訪れているのですが、駐車場が満車だったり臨時休業だ…

本当に濃厚な担々麺(らぁ〜麺処 すばる)

見附市に2022年11月にオープンしたラーメン店に行ってきました。元は「らーめん 飛雄馬 見附店」というラーメン屋さんが営業していた建物に新しく入ったお店です。改装ではなく新規開店ぽいです。 店内はカウンター4席とテーブル(4人掛け)2卓、小上がり…

半身揚げとビアボール(七福)

急に「半身揚げ」を食べたくなったので、15:00から営業している居酒屋さんに行ってきました。「半身揚げ」は鶏の半身をそのまま揚げたもので、新潟のご当地グルメになっているようです。何でも60年くらい前に新潟県下越エリアで誕生したものなのだとか。 半…

レアチャーシューの華(鶏そば 縁道)

お昼時、近くに来ていたので久しぶりに訪問してみました。駐車場が停めづらいのは相変わらずですが、今回は奥ではなく道路側に停めることができたので大丈夫でした。 鶏そば ちゃーしゅう 前回はスタンダードな「鶏そば」にしたので、今回はチャーシュー麺Ve…

内野の人気居酒屋が新潟駅前に新規出店(海鮮 とうや)

内野駅近くにある人気海鮮居酒屋「籐や」が新潟駅近くに2号店をオープンしたという情報をキャッチしたので、早速行ってきました。 お店は新潟駅万代口方面、弁天1丁目の飲み屋街みたいな中にあります。元「うなぎ家」だったところ。たまに変化をつけたい時…

2023年 焼き肉始め(焼肉 松江)

2023年新潟で過ごす初めての週末、「焼肉 松江」さんに美味しいお肉とビール飲み放題を堪能しに行ってきました。 生中 大と迷ったんですが、まずは中からいってみました。相変わらず泡がクリーミーで美味! サクミノ 牛心が品切れだったため、店長さんに「似…

2023年 焼き鳥始め(焼鳥 ひろ)

お気に入りの焼き鳥屋さんに新年の挨拶に行ってきました。 お通し 手作り。美味。 生中1 キンキンに冷えた生中!これを待ってた! 肉ねぎと首肉 「肉ねぎ」は安定の美味しさ。「首肉」は肉のジューシーさとコリコリ感が堪りません。 レバー 相変わらず大き…

値上げと質が見合わない感じ(きときと寿司 あらい道の駅店)

年末に静岡に向かう途中、新井PAと隣接した道の駅にある「きときと寿司」にお昼ご飯に寄りました。高速道路のPAから歩いて行けるので便利です(道の駅内の店舗でお土産も買えます)。 いそっこ 好きなメニューを一品目にオーダーしました。物としては「とび…

どうしてこうなった…?(麻婆会館 北長岡店)

だるまや系列の麻婆麺専門店「麻婆会館 長岡店」にランチに行ってきました。もともと新潟駅南に一号店がオープンした時から行きたいと思っていたお店なのですが、長岡にも出店していたことを知り、早速訪問した次第です。 長岡店はショッピングセンター・パ…

2022年ラスト倍ホッピー(煮込みと酒と錦弥)

大雪が降る中、今年最後の新潟飲み、2022年〆飲みに向かいました。 外席もしっかり積もってます。ここで飲んでる人見たことないけど(夏でも)。 倍ホッピー 時間がないので一杯目から飛ばしていきます。 お通し 今回はポテサラでした。ジャガイモがしっかり…

2022年 ラスト松江(焼肉 松江)

今年最後(になるであろう)の「焼肉 松江」に、肉とビールを堪能しに行ってきました。今回はスケジュール的に前日までの予約が出来たため、生ビール付き飲み放題が半額の1,375円です。驚異の安さ!その分肉を堪能したいと思います。 生中 まずは何をともあ…

初めての鴨しゃぶ(練馬鳥長 新潟)

いつもは「串コース」を頼んでいるんですが、前回来た時に「今冬は鴨しゃぶをやることにしました」と聞いたので、予約して来ました。以前東京上野にある「湯島梅園」で鴨鍋を食べたことがあるんですが、ちゃんとした「鴨しゃぶ」を食べるのは初めてです。 季…

超久しぶりの横浜家系ラーメン(町田商店 新発田小舟店)

用事があって新発田市に行ったのでせっかくなら晩ご飯を食べて帰ろうと思ったんですが、行きたかったお店3店に立て続けに振られてしまいました。今の新発田市の飲食店は20:00には閉店、あるいはラストオーダーになってしまうようです…(ネット情報では営業…

「ばらちらし」が食べたくて(音秀鮨)

ランチに海鮮丼を出しているお店はそこそこあるんですが、新潟市内には「ばらちらし」をお手軽な値段で出しているお店はあまり無い気がします(本格的なお鮨屋さんで3,500円とか4,300円とかならありましたが…)。 「ばらちらし」好きとしてお手軽に食べられ…

別皿で失敗(たいち)

自分的に長岡でいちばん美味しい「生姜ラーメン」を提供していると思っている「たいち」に、晩ご飯を食べに行ってきました。普段は仕事上がりに来られるような営業時間じゃないのと、たまに遅めの昼ご飯を食べに来てもめちゃくちゃ並んでいたり、誰もいない…

二重の失敗にリベンジを誓う(焼鳥 ひろ)

最近旅行続きでなかなか行けていなかった、お気に入りの焼き鳥屋さんに飲みに行ってきました。今回も念の為前日に予約してます。 お通し 手作りの味が嬉しい。ほっこりします。 生ビール ジョッキが凍ってる!以前よりまだ凍り方は甘いけど、今年の夏は全然…

ニラ野菜炒め爆盛りの「ニラ味噌ラーメン」(いちのじ食堂)

新潟市の西蒲区にニラ爆盛りの美味しい味噌ラーメンを出すお店があるので、久しぶりに行ってきました。お店は街中でも住宅街でもなく、なんだろう、微妙に周りに何もないところにひっそりあります。R116と並行して走っている田んぼの中の抜け道みたいな道路…

極上鮨と日本酒で〆(実寿司)

長岡飲みの〆に、お鮨屋さんを新規開拓してきました。 お店は長岡市殿町、繁華街の一角にあリます。経路によっては客引きが煩いです。出来れば大通り沿いを行くのが良いかも。 だじゅーロ万 最初に飲み物を聞かれたので日本酒を。長岡で「ロ万」を扱っている…

休日出勤前夜祭(カネセ商店)

明日も朝から長岡で仕事なので、残業後、帰宅せずにホテルに泊まる事にしました。久しぶりに長岡で飲みたかったし。 全国旅行支援制度だか県民割だか分からないけど、お得な制度を使ったら一泊60円で泊まれました(割引で一泊3,060円→クーポン3,000円分補助…

濃厚まる辛ラーメン(麺や 真登)

雪の降る中、お昼ご飯を食べに「麺や 真登」に行ってきました。当初は醤油ラーメンを食べようと思っていたんですがあまりにも寒かったので、温まりそうな辛系メニューを頼んでしまいました。 濃厚まる辛ラーメン 「まる辛」は「辛」が丸で囲まれている表記で…

冬の始まり

2022年の初雪は最初から飛ばしてきました。 昼前からボタン雪みたいなのが降り始めて、景色があっという間に白くなっていきます。 新潟でも初雪で積もるのは珍しいみたいです。 自分も「降雪予報は出ていたけど初雪だし、たいして降らないだろう」と油断して…