グルメ
せっかくだから晩ご飯も上越で食べて帰ろうということになり、妻の希望で洋食屋さんの「ムーンベアー」へ行ってきました。住所は一応上越市寺町ということになっていますが、数百メートル先は妙高市です。境目。 以前上越に住んでいた時は車の整備に来たつい…
明日の妙高での初滑り前に、直江津にある銘酒居酒屋「みゆき」に飲みに行ってきました。 生ビール まずはビールから!キンキンに冷えてます! お通し ホッとする味。お腹が空いていたので秒で無くなりました。 「仙禽」と「豊盃」 仙禽 雪だるま 濁りだけど…
今日のランチは上越市の仲町にある老舗のカレー屋さん「壱番館」に行ってきました。1993年創業のお店なので、今年で30周年になります。 仲町は昔ながらの街並みを残す地域、と言えば聞こえは良いのですが、要は古くて狭小な建物が立ち並んでいる地域です。壱…
寒くて寒くて寒かったので、今日の晩ご飯は「ニラそば」を食べに「麺屋 愛心」に行ってきました。こう寒いと麻婆麺も捨て難いんですが、今日の気分は圧倒的に「ニラそば」です。 ニラダブルそば オーダーは通常の「ニラそば」の倍量のニラがトッピングされて…
2021年10月に新潟駅前に移転オープンした居酒屋(小料理屋?)です。オープンした時から知っていて気にはなっていたんですが、新規開拓は後回しになっていました。お店の前を通った時には「あ、行かなきゃ」て思うんだけど、その後飲んでるうちに忘れちゃっ…
新潟駅南にある洋風居酒屋に新年のご挨拶を兼ねて飲みに行ってきました。年明けからだいぶ経っちゃってるけど。 「居酒屋オッツオ」は以前新潟駅北でストウブ料理を提供していたマスターが独立して始めたお店です。昔からそうでしたが、ストウブ料理だけじゃ…
以前ドリアがなくてグラタンスパを食べた喫茶店に、お昼ご飯を食べに寄りました。 前回訪問時の記事 今回メニューをよく見ていると「とんかつのカレードリア」なるものを発見しました。あれ?こんなのあったっけ?て思いながらも即決。すぐにオーダーしまし…
お昼ごはんは久しぶりに炒飯を食べたくなったので見附の「東華飯店」へ。見附市も大雪ですが、凍った雪でガタガタの道の奥で元気に営業していました。きれいに除雪された駐車場と道のガタガタのギャップが酷い。 こんな天気なのに店内はお客さんで賑わってい…
新発田市にあるミシュランガイド2020・新潟版にて「ミシュランプレート」を獲得したとんかつ店「とんかつ久兵衛」にランチに行ってきました。 こちらのお店にはミシュランプレートを獲得する前から何度か訪れているのですが、駐車場が満車だったり臨時休業だ…
見附市に2022年11月にオープンしたラーメン店に行ってきました。元は「らーめん 飛雄馬 見附店」というラーメン屋さんが営業していた建物に新しく入ったお店です。改装ではなく新規開店ぽいです。 店内はカウンター4席とテーブル(4人掛け)2卓、小上がり…
急に「半身揚げ」を食べたくなったので、15:00から営業している居酒屋さんに行ってきました。「半身揚げ」は鶏の半身をそのまま揚げたもので、新潟のご当地グルメになっているようです。何でも60年くらい前に新潟県下越エリアで誕生したものなのだとか。 半…
お昼時、近くに来ていたので久しぶりに訪問してみました。駐車場が停めづらいのは相変わらずですが、今回は奥ではなく道路側に停めることができたので大丈夫でした。 鶏そば ちゃーしゅう 前回はスタンダードな「鶏そば」にしたので、今回はチャーシュー麺Ve…
以前食べに行って美味しかったラーメン店「支那そばや 翠月」に遅めのお昼ご飯を食べに行きました。お店は富山市東老田という郊外にあり、最寄駅までは約2kmと遠いため車で行くのが無難です。駐車場はそこそこの広さがあって停めやすかったです。 店名に「…
富山県高岡市にあるドリア専門店「Doriarivo」にランチに行ってきました。 ちょうど寒鰤のシーズンだったので氷見市場食堂の「寒鰤丼」とどちらを食べに行くか悩んだんですが、氷見市場食堂はこのシーズンは待ち時間がすごいという情報(昼前に行っても整理…
今回の旅行のメイン目的である氷見の寒鰤を食べに、氷見市にある「割烹 しげはま」に行ってきました。 氷見に寒鰤を食べに行こうと思いついた時には、寒鰤料理といえば「お刺身」と「鰤しゃぶ」くらいしかイメージがなかったんですが、調べていくうちに鰤を…
回らない回転寿司店でランチを食べた後、今晩の宿には15:00頃チェックインしました。 いつもならホテル到着前にコンビニでビールなどアルコール類と簡単なおつまみを調達して、ホテル到着後はお風呂につかったり旅の情報収集をしながら夜の飲みまでのんびり…
『氷見の寒鰤&銘酒ツアー in 富山』に行ってきました。勝手ツアー(旅行会社の商品ではなく自分で勝手にセッティングしたツアー)なので気楽な一人旅です。 初日は富山への移動日と割り切っていたので、遅めのランチは富山西IC近くの元回転寿司(現在は回っ…
内野駅近くにある人気海鮮居酒屋「籐や」が新潟駅近くに2号店をオープンしたという情報をキャッチしたので、早速行ってきました。 お店は新潟駅万代口方面、弁天1丁目の飲み屋街みたいな中にあります。元「うなぎ家」だったところ。たまに変化をつけたい時…
2023年新潟で過ごす初めての週末、「焼肉 松江」さんに美味しいお肉とビール飲み放題を堪能しに行ってきました。 生中 大と迷ったんですが、まずは中からいってみました。相変わらず泡がクリーミーで美味! サクミノ 牛心が品切れだったため、店長さんに「似…
お気に入りの焼き鳥屋さんに新年の挨拶に行ってきました。 お通し 手作り。美味。 生中1 キンキンに冷えた生中!これを待ってた! 肉ねぎと首肉 「肉ねぎ」は安定の美味しさ。「首肉」は肉のジューシーさとコリコリ感が堪りません。 レバー 相変わらず大き…
元旦のリベンジに自分的塩ラーメンの名店「一凛」に行ってきました。12:00前に着いたのですが駐車場は満車。ウェイティングボードによれば7組待ちでした(車で待機している人もいるようですが、店員さんは車まで呼びに行ってはくれないので代表者一人は店頭…
元旦から通常営業しているラーメン店「おえかき」に、お昼ご飯を食べに行ってきました。12:50頃店前の駐車場に到着したところ、すでに満車で駐車場内で2台待ちでした。人の並びの列は見たところお店の周りを1/4周してます。 特に急ぐ用事もなかったので、駐…
2022年の大晦日の晩ご飯は、昨年と同じお店で「天然とらふぐのコース」をいただきました。こちらのお店、去年までは浜松駅から歩いて行ける場所にあったんですが、今年半ばに若林町に移転していました。店主さん曰く「入っていたビルが古すぎて、耐震補強工…
2022年大晦日のランチは浜松で老舗の鰻屋さんに行ってきました。大晦日だけあって営業していないお店も多いため、駅近で開いているお店はどこも大混雑です。 まずは駅の隣の高架下にある漁協直営の「丸浜」という鰻屋に行ってみたんですが、店頭に10人以上(…
今日のお昼ご飯は、妻の希望で浜松市にあるとんかつの名店「幸楽」に行ってきました。 12:37にお店の前に到着すると、外に3人が待っていました。年末だけあって少ない方かも。並んで待って、13:15頃入店できました。 メニュー(2022.12) 前回(2年前)に…
年末に静岡に向かう途中、新井PAと隣接した道の駅にある「きときと寿司」にお昼ご飯に寄りました。高速道路のPAから歩いて行けるので便利です(道の駅内の店舗でお土産も買えます)。 いそっこ 好きなメニューを一品目にオーダーしました。物としては「とび…
だるまや系列の麻婆麺専門店「麻婆会館 長岡店」にランチに行ってきました。もともと新潟駅南に一号店がオープンした時から行きたいと思っていたお店なのですが、長岡にも出店していたことを知り、早速訪問した次第です。 長岡店はショッピングセンター・パ…
安曇野からの帰りにお昼ご飯に寄りました。お店には12:09着。お昼時でしたが事前にネット情報を調べていた妻から「隣のスーパーの駐車場も使えるみたい。お店からのメッセージがあったよ」という情報があったため、安心して訪問できました(ちなみにお店の駐…
安曇野に向かう途中、お昼ご飯に寄りました。人気店で駐車場がすぐ埋まってしまうのが難点なので開店時間前に行ってみたところ、駐車場は無事停められましたが既に7人が待っていました。 特製塩そば 特製にすると味玉とチャーシューが追加されます。具材は…
大雪が降る中、今年最後の新潟飲み、2022年〆飲みに向かいました。 外席もしっかり積もってます。ここで飲んでる人見たことないけど(夏でも)。 倍ホッピー 時間がないので一杯目から飛ばしていきます。 お通し 今回はポテサラでした。ジャガイモがしっかり…